Drupalのモジュール(Feeds)で手動でデータインポート時の必須設定
注意点:Drupalのモジュール(Feeds)の設定が間違うと手動でデータインポートができなくなります
- 環境:Drupal7.54、Feeds7.x-3.0
- やりたいこと:手動でデータをインポート(例:csvファイルからのインポートなど)
- Feedの基本設定のところある二か所をチェックしないと手動でのインポートができない
- 添付するコンテンツタイプ:スタントアローンのフォームを使う
- 投稿時にインポート

- 初期としてはこの二つ設定を有効にしています
- ちなみに、「投稿時にインポート」を無効の場合、バッチでデータインポートすることになります(バッチの設定が必要)
- 添付するコンテンツタイプ:「スタントアローンのフォームを使う」以外の選択肢を選択すると、インポート画面(ホーム » インポート)に当該インポーターはありません
手動でインポートできないときに画面上に「インポートされた項目はありません」が表示されます
- 「投稿時にインポート」オプションが無効の場合、手動でデータインポートはできません
- インポートデータがあるにはかかわらず、画面上に「インポートされた項目はありません」として表示されます
- バッチにインポートジョブを入れたメッセージはありません