メインコンテンツに移動

メインナビゲーション

  • ホーム
  • サイトマップ
  • ビデオ
  • ご連絡

パンくず

  • ホーム
  • FileZilliaのAuto/ASCII/Binary転送モードの設定およびjsファイル転送エラーと対応方法

FileZilliaのAuto/ASCII/Binary転送モードの設定およびjsファイル転送エラーと対応方法

windows
javascript
windows

FileZilliaの使用状況

  • 現在、FileZilliaのバージョン:3.35.1
    FileZilliaのバージョン
    • 一か月ぐらい前に3.35.1のバージョンアップしました
  • FTPの転送モード: Auto に設定しています

問題:FileZilliaがjs(Javascript)ファイルをサーバーにアップロード時にファイルが破損

  • FileZilliaのバージョンアップ以前に、問題なくフィルを転送しています
  • FileZilliaのバージョンアップが一か月ぐらい前に実施、その後、js(Javascript)ファイルをサーバーにアップロードしたら、jsファイルの使用ができなくなります
  • エディターでファイルを確認してみたが、jsファイルの改行はなくなり、一行として表示されます
    FileZilliaがjsファイルをアップロード時にファイル破損
    • おそらく、改行記号が書き換えられたと考えられます

原因:FileZilliaがjsファイルを転送時にASCII/Binaryモードが逆転

  • ファイル転送モードをBainaryで指定してアップロードをしてみたが、無事転送成功。
    Binaryモードでjsファイルをアップロード
    • やはり、jsタイプのファイル(のみ?)転送時にASCII/Binaryモードが逆転したようです
  • ほかのタイプのファイル(例:PHP)を転送してみたが、問題はありませんでした

対応方法:自動転送モードにあるASCII判別ファイルリストからjs拡張しを除外

  • FileZilliaのAuto転送モードの設定変更をしたくない
    • いちいち、ファイルのタイプを見てASCII/Bainaryを選別して転送するのは面倒
  • FileZillia ➡ 編集 ➡ 設定 ➡ 転送 ➡ FTP:ファイルの種類、「自動的にファイルの種類を判別」欄で”js”拡張子を削除
    js拡張子を自動転送モード判別リストから削除

FTP転送モード:ASCIIとBinaryの関連

  • OSよりファイルの改行コード
    • Windows: CR+LF ➡  \r\n
    • UNIX: LF  ➡  \n
    • Mac: CR  \r
  • FTPでファイルを転送時に、人が読めるファイル(例:テキストファイル)にある改行コードをOSより変換する必要があります

ASCIIモード(改行コード変換必要)

  • 人が読めるファイル
  • ファイル拡張子: txt, java, docなど

Binaryモード(改行コード変換しない)

  •  機械が読むファイル
  •  ファイル拡張子: exe, jpg, pngなど

 

 

ホーム

古松

検索

Article Category

  • apache(7)
  • css(19)
  • drupal(295)
  • Electron(4)
  • html(34)
  • javascript(27)
  • laravel(4)
  • linux(5)
  • macOS(2)
  • mysql(13)
  • php(19)
  • python(4)
  • SEO(12)
  • video(72)
  • Visual Studio Code(4)
  • windows(13)
  • wordpress(32)