メインコンテンツに移動
    
    
      
    
  
    
  
  
  
  
  
  
  
    
  
  
  
  
  
  
  
    
            
      
        
  
    
        
  
       
      
            
      
                        
        
          
            
  
    
      
  
ApacheのRewriteRuleにある変数($0、$1)の違い
  
  
    
      
  
  
  
            ApacheのRewriteRuleにある変数:$0、$1
- ApacheのRewriteRuleにある正規表現のグループ(カッコを付けた:() )を$1、$2などをよく利用されます
 
	- 時に$0の表現も見られます
	
- 例: RewriteRule ^(.*)\.jpg $ site-a/index.php?q=$0
 
	
 
	- $0では、正規表現に利用されないグループですが、一体何を意味しているのでしょうか。
 
ApacheのRewriteRuleでは変数($0)は正規表現でマッチした全体を参照
- $1、$2などは正規表現のグループ(カッコ:() )にくぐった部分を参考しますが、$0は正規表現にマッチした全体部分を参照します
	
- RewriteRule ^(.*)\.jpg$ site-a/index.php?q=$1 ➡ (.*) の部分を参照します。 例: abck.jpg ➡ ”abck”を参照します
 
		- RewriteRule ^(.*)\.jpg $ site-a/index.php?q=$0 ➡ ^(.*)\.jpg を参照します。 例: abck.jpg ➡ ”abck.jpg” を参照します
