メインコンテンツに移動
ホーム

古松

メインナビゲーション

  • ホーム
  • ビデオ
  • ご連絡

パンくず

  • ホーム
  • コマンド(Drush)でモジュールのアンインストール

コマンド(Drush)でモジュールのアンインストール

通常手段でモジュールのアンインストールができない場合Drushコマンドで

  • 通常手段として、Admin権限のユーザーがモジュールのインストール、アンインストールを行います
  • 時にAdminユーザーがサイトへのログインもできないことがあります。例:ログイン管理のモジュール(reCaptch_3)に問題が生じました
    • Adminユーザーがサイトへのログインもできなくて、当然Admin関連の操作もできないです
  • どのモジュールに問題があるかを特定できれば、Drushコマンドでも関連モジュールのアンインストールができます

drushのインストールおよびモジュールのショート名の取得

  • drushのインストールは以下の文書をご参考ください
    • レンタルサーバー(Valueserver)でのDrushインストールと実行環境 (264)
  • drupalのルートディレクトリで、モジュールをアンインストールします(例:ReCaptcha V3)
    • drush pm:uninstall recaptcha_v3
    • モジュールのショート名が、当該モジュールのダウンロードページのURLの最後の文字となります
      Drushよりモジュールのアンインストール
  • Drushコマンドがなければ、この問題をどのように解決するかはよく分からないです

レンタルサーバー(Valueserver)でのDrushインストールと実行環境

レンタルサーバー(Valueserver)にDrushが既にインストールされています

  • レンタルサーバー:Valueserver
  • ValueserverにDrush6.xがインストールしています
  • Drush6では少し古くて、Drupal7にも完全に対応できない



  •  
  •  

レンタルサーバー(Valueserver)に新しいバージョンのDrushをインストールします

  • 現時点ではDrush9がリリースされていますが、安定版ではDrush8なので、Drush8をインストールすることになりました
  • ComposerでDrush8をローカル環境にインストールします(レンタルサーバー上のComposerは別記事を参考にしてください)
    // drush8のインストール
    /usr/local/bin/php55cli /usr/bin/composer require drush/drush:8.*  
  • Drush8のインストール状況は以下のようです
    レンタルサーバー上にDrushのインストール
  • インストールしたDrushの実行
    /usr/local/bin/php55cli /virtual/drills/bin/drush8/vendor/drush/drush/drush st
  • Drushのバージョンを確認します
    [drills@s2 drush]$ /usr/local/bin/php55cli drush.php st		
     PHP configuration      :  /usr/local/apache2/conf/php5/php.ini                   		
     PHP OS                 :  Linux                                                  		
     Drush script           :  /virtual/drills/bin/drush/vendor/drush/drush/drush.php 		
     Drush version          :  8.1.11                                                 		
     Drush temp directory   :  /tmp                                                   		
     Drush configuration    :                                                         		
     Drush alias files      :                             		
    

     


Drupalでメンテナンスモードから抜け出すDrushコマンドなどの使用

問題点:AdminユーザーがログアウトしてからDrupalのメンテナンスモードの切り替えができなくなります

  • 背景:Drupal7.54
  • Drupalサイトでメンテナンスモードしてから、Adminユーザーがログアウトしてしまって、メンテナンスモードの切り替えはできなくなります
  • 再度サイトにアクセスすると、メンテナンスモードでコンテンツを表示しないです。また、ユーザーのログインなどもできないです(アクセス拒否)
    Drupalがメンテナンスモードでユーザーのログイン拒否

Drushコマンドなどでメンテナンスモードを解除します

  • Drupalの作業環境(例:SSHセッション)でDrushコマンドを使用して、メンテナンスモードの解除ができます
    drush vset maintenance_mode 0
    drush cc all
  • または、DBテーブル(variable)の更新
    UPDATE `variable` SET `value` = 'i:0;' WHERE `name` = 'maintenance_mode';
  • または、settings.phpファイルに以下の編集を一時的に設定します
    $conf['maintenance_mode'] = 0;

検索フォーム

カテゴリ別

  • laravel
  • drupal
  • javascript
  • windows
  • html
  • mysql
  • php
  • apache
  • css
  • SEO
  • video
  • wordpress
  • linux
  • python
  • Electron
  • Visual Studio Code

google ads