Pythonの基本4:ウェブアプリ開発の初歩(Djangoのインストール、設定、実行)
Pythonのウェブ開発によく利用されているパッケージ:Django
- Pythonのウェブ開発によく利用されているパッケージはいろいろあります
- Django
- Pyramid
- TurboGears
- Web2py
- Flask
- Bottle
- CherryPy
- ・・・・
- よく利用されているパッケージは:Django
Djangoのインストール
- pipを用いてDjangoをインストールします
pip install django

- Djangoインストールされたら、Python/Scriptsディレクトリの下に「django-amdin.exe」が出来ます
Djangoのプロジェクトを用意
Djangoのウェブサーバーを用意、設定、実行
- プロジェクトのディレクトリの下に「test_1/setting.py」で環境設定を行います
LANGUAGE_CODE = 'ja-JP'
TIME_ZONE = 'Asia/Tokyo'
USE_TZ = False
- データベースも用意します(初期ではすでに用意されています)
DATABASES = {
'default': {
'ENGINE': 'django.db.backends.sqlite3',
'NAME': os.path.join(BASE_DIR, 'db.sqlite3'),
}
}
- 設定ファイルを適応するため、migrateコマンドを使用します
python manage.py migrate

- 上記コマンドが実行後にデータベースが出来るようになります
- Webサーバーを立ち上げ(runserverコマンド)
python manage.py runserver
- ブラウザでWebサーバーにアクセス
http://127.0.0.1:8000/
