メインコンテンツに移動

メインナビゲーション

  • ホーム
  • サイトマップ
  • ビデオ
  • ご連絡

パンくず

  • ホーム
  • DrupalのEnityTranslationとContentTranslationの区別および利用

DrupalのEnityTranslationとContentTranslationの区別および利用

drupal
module usage

多言語コンテンツを構築するにはモジュール(ContentTranslation/EntityTranslation)の利用ができます

  • 背景:Drupal7.55、Content Translation(コアモジュール)、Entity Translation7.x-1.0
  • ユーザーインターフェース言語選択よりコンテンツ(例:記事など)の内容を選択された言語に応じて表示させることができます
  • 代表的なコンテンツ言語モジュールは二つあります
    • Content Translation:これはコアモジュールで、有効化にすればよいです
    • Entity Translation:サードパーティーのモジュール
  • 二つのモジュールの根本的な違いは以下のようで
    • ContentTransation:複数のコンテンツよりそれぞれの言語に対応します
    • Entity Translation:一つのコンテンツより複数のフィールドでそれぞれの言語に対応します
      Entity Translation/ContentTransationの違い

二つのモジュールをどれを利用すべきか

  • 結論から言うとどっちらを利用しても良いです
    • D7ではContentTranslationの利用が良いでしょう
    • D8ではEntityTranslationの利用が良いでしょう
  • Durpal7がContentTranslationをコアモジュールに選定しました
    • 比較的に安定しています
    • D7でContentTranslationに対応するモジュールが数多いようです
    • 複数のコンテンツが存在するので、コンテンツ一覧検索時に戸惑うことがあるかも知れないです(時間がたつと以前作成した翻訳の内容が忘れがち)
  • Drupal8ではEntity Translationをコアモジュールに選定しました
    • 現時点では少し不安定な部分を見られています
    • 現時点ではサポートしてくれるサブモジュールの数がまだ少ないようです
drupal
video
module usage
menu

モジュール(Entity Translation)がメニュー翻訳機能を提供しています

  • モジュール(Entity Translation)のサブモジュールEntity Translation Menuがメニューの翻訳機能を提供しています
  • このサブモジュールを利用して簡単にメニューの翻訳ができます

各メニュー管理で翻訳機能を有効化にしてからメニューリンクの翻訳ができるようになります

  • モジュールが有効化後に、各メニュー管理タブ(ホーム » 管理 » サイト構築 » メニュー » Main menu)で翻訳有効化に設定を行います
    Entity Translation Menuモジュールでメニューを翻訳します
  • このメニューにあるすべての子メニューリンクに「翻訳」リンクが現れます
  • 確認子メニューリンクをそれぞれの言語で翻訳します(詳細はビデオを参考にしてください)
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Entity Translation Menu)でメニューの翻訳
drupal
bug

問題点:モジュール(EntityTranslation、Title)に翻訳された内容の言語表示が一致しない

  • Drupal7.54、Entity Translation 7.x-1.0-beta6 、Title 7.x-1.0-alpha9
  • 多言語(英語、日本語、中国語)サイトを構築しました
    • 言語のデフォルト:英語
  • コンテンツ言語判別:ブラウザーのみとなります
  • ユーザーインターフェース言語判別:URLなどのすべてのオプション
  • コンテンツ(Article)を新規作成しました
    • コンテンツ言語は日本語を選択しました
  • Title、Bodyを英語に翻訳しました
  • コンテンツのビューを見ると、TitleとBodyの言語表示が一致しません
    TitleとBodyの言語表示が一致しません

原因:不明です(Title開発チームに報告)

  • コンテンツ言語判別は「ブラウザ」に設定したため、自分のブラウザ言語は日本語なのでBody(Entity Translation)が正しいようです
  • Titleの表示が不正だと思います
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Title、Entity Translation)のコンテンツTitle/Body言語表示に問題があります
drupal
video
system_management

モジュール(Localization Update)でサイトの多言語ユーザーインターフェースを導入します

  • 背景:Drupal7.54、Localization Update7.x-2.1
  • モジュール(Localization Update)をインストール/有効化します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)で「言語を追加」リンクをクリックすると、必要なユーザーインターフェース言語の導入ができます

管理者がサイト単位でユーザーインターフェース言語の一括設定(ほかの言語を使用しない)

  • Druaplを初期インストール(英語バージョンの場合)後に、別の言語(例:日本語)を導入し、その言語のみを使用します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)でのデフォルト値を選択すればよいです
    サイト単位の言語設定
  • サイト管理者が選択してから、一般ユーザーの選択はできません。

複数の言語をユーザーインターフェースとして利用する場合に、URL/ブラウザ/セッション/ユーザーの言語設定などよりサイトの言語自動判別ができます

  • 複数のユーザーインターフェース言語がある場合、どれを使用するかは決める必要があります
  • 言語判別設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語 » 判別と選択)言語利用の判別条件を設定します
    言語の判別設定と判別順序設定
    • URL: URLから言語を判定する(パス接頭語かドメイン)
    • セッション: 言語をrequest/sessionパラメーターから判定する。
    • ブラウザ: ブラウザーの言語設定から言語を判定する。
    • ユーザー: ユーザープロフィールで設定した言語に従う。
    • デフォルト: サイトのデフォルト言語を使う
  • 上記判別方法のい任意、または全部の選択はできます
  • 判別の優先順のソートができます
  • URLで言語判断設定した場合、URLのドメイン/パス接頭語の設定が必要となります
    言語判別のURLドメイン/パス接頭語設定
    • 「言語のドメイン」と「言語コードのパス接頭語」のどちらかの設定(両方の設定はできない)
    • 設定された方式で言語を判別となります
    • 説明の言葉通りに、一度設定したら、変更時にすでに存在しているパスが使用できなくなりますので、ご注意ください(変更後にすべてのパスを再構築などの作業が必要)
      言語判定URLの設定
Embedded thumbnail for Drupalの多言語ユーザーインターフェースの導入と設定
drupal
module usage

多言語コンテンツを構築するにはモジュール(ContentTranslation/EntityTranslation)の利用ができます

  • 背景:Drupal7.55、Content Translation(コアモジュール)、Entity Translation7.x-1.0
  • ユーザーインターフェース言語選択よりコンテンツ(例:記事など)の内容を選択された言語に応じて表示させることができます
  • 代表的なコンテンツ言語モジュールは二つあります
    • Content Translation:これはコアモジュールで、有効化にすればよいです
    • Entity Translation:サードパーティーのモジュール
  • 二つのモジュールの根本的な違いは以下のようで
    • ContentTransation:複数のコンテンツよりそれぞれの言語に対応します
    • Entity Translation:一つのコンテンツより複数のフィールドでそれぞれの言語に対応します
      Entity Translation/ContentTransationの違い

二つのモジュールをどれを利用すべきか

  • 結論から言うとどっちらを利用しても良いです
    • D7ではContentTranslationの利用が良いでしょう
    • D8ではEntityTranslationの利用が良いでしょう
  • Durpal7がContentTranslationをコアモジュールに選定しました
    • 比較的に安定しています
    • D7でContentTranslationに対応するモジュールが数多いようです
    • 複数のコンテンツが存在するので、コンテンツ一覧検索時に戸惑うことがあるかも知れないです(時間がたつと以前作成した翻訳の内容が忘れがち)
  • Drupal8ではEntity Translationをコアモジュールに選定しました
    • 現時点では少し不安定な部分を見られています
    • 現時点ではサポートしてくれるサブモジュールの数がまだ少ないようです
drupal
video
module usage
menu

モジュール(Entity Translation)がメニュー翻訳機能を提供しています

  • モジュール(Entity Translation)のサブモジュールEntity Translation Menuがメニューの翻訳機能を提供しています
  • このサブモジュールを利用して簡単にメニューの翻訳ができます

各メニュー管理で翻訳機能を有効化にしてからメニューリンクの翻訳ができるようになります

  • モジュールが有効化後に、各メニュー管理タブ(ホーム » 管理 » サイト構築 » メニュー » Main menu)で翻訳有効化に設定を行います
    Entity Translation Menuモジュールでメニューを翻訳します
  • このメニューにあるすべての子メニューリンクに「翻訳」リンクが現れます
  • 確認子メニューリンクをそれぞれの言語で翻訳します(詳細はビデオを参考にしてください)
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Entity Translation Menu)でメニューの翻訳
drupal
bug

問題点:モジュール(EntityTranslation、Title)に翻訳された内容の言語表示が一致しない

  • Drupal7.54、Entity Translation 7.x-1.0-beta6 、Title 7.x-1.0-alpha9
  • 多言語(英語、日本語、中国語)サイトを構築しました
    • 言語のデフォルト:英語
  • コンテンツ言語判別:ブラウザーのみとなります
  • ユーザーインターフェース言語判別:URLなどのすべてのオプション
  • コンテンツ(Article)を新規作成しました
    • コンテンツ言語は日本語を選択しました
  • Title、Bodyを英語に翻訳しました
  • コンテンツのビューを見ると、TitleとBodyの言語表示が一致しません
    TitleとBodyの言語表示が一致しません

原因:不明です(Title開発チームに報告)

  • コンテンツ言語判別は「ブラウザ」に設定したため、自分のブラウザ言語は日本語なのでBody(Entity Translation)が正しいようです
  • Titleの表示が不正だと思います
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Title、Entity Translation)のコンテンツTitle/Body言語表示に問題があります
drupal
video
system_management

モジュール(Localization Update)でサイトの多言語ユーザーインターフェースを導入します

  • 背景:Drupal7.54、Localization Update7.x-2.1
  • モジュール(Localization Update)をインストール/有効化します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)で「言語を追加」リンクをクリックすると、必要なユーザーインターフェース言語の導入ができます

管理者がサイト単位でユーザーインターフェース言語の一括設定(ほかの言語を使用しない)

  • Druaplを初期インストール(英語バージョンの場合)後に、別の言語(例:日本語)を導入し、その言語のみを使用します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)でのデフォルト値を選択すればよいです
    サイト単位の言語設定
  • サイト管理者が選択してから、一般ユーザーの選択はできません。

複数の言語をユーザーインターフェースとして利用する場合に、URL/ブラウザ/セッション/ユーザーの言語設定などよりサイトの言語自動判別ができます

  • 複数のユーザーインターフェース言語がある場合、どれを使用するかは決める必要があります
  • 言語判別設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語 » 判別と選択)言語利用の判別条件を設定します
    言語の判別設定と判別順序設定
    • URL: URLから言語を判定する(パス接頭語かドメイン)
    • セッション: 言語をrequest/sessionパラメーターから判定する。
    • ブラウザ: ブラウザーの言語設定から言語を判定する。
    • ユーザー: ユーザープロフィールで設定した言語に従う。
    • デフォルト: サイトのデフォルト言語を使う
  • 上記判別方法のい任意、または全部の選択はできます
  • 判別の優先順のソートができます
  • URLで言語判断設定した場合、URLのドメイン/パス接頭語の設定が必要となります
    言語判別のURLドメイン/パス接頭語設定
    • 「言語のドメイン」と「言語コードのパス接頭語」のどちらかの設定(両方の設定はできない)
    • 設定された方式で言語を判別となります
    • 説明の言葉通りに、一度設定したら、変更時にすでに存在しているパスが使用できなくなりますので、ご注意ください(変更後にすべてのパスを再構築などの作業が必要)
      言語判定URLの設定
Embedded thumbnail for Drupalの多言語ユーザーインターフェースの導入と設定
drupal
module usage

多言語コンテンツを構築するにはモジュール(ContentTranslation/EntityTranslation)の利用ができます

  • 背景:Drupal7.55、Content Translation(コアモジュール)、Entity Translation7.x-1.0
  • ユーザーインターフェース言語選択よりコンテンツ(例:記事など)の内容を選択された言語に応じて表示させることができます
  • 代表的なコンテンツ言語モジュールは二つあります
    • Content Translation:これはコアモジュールで、有効化にすればよいです
    • Entity Translation:サードパーティーのモジュール
  • 二つのモジュールの根本的な違いは以下のようで
    • ContentTransation:複数のコンテンツよりそれぞれの言語に対応します
    • Entity Translation:一つのコンテンツより複数のフィールドでそれぞれの言語に対応します
      Entity Translation/ContentTransationの違い

二つのモジュールをどれを利用すべきか

  • 結論から言うとどっちらを利用しても良いです
    • D7ではContentTranslationの利用が良いでしょう
    • D8ではEntityTranslationの利用が良いでしょう
  • Durpal7がContentTranslationをコアモジュールに選定しました
    • 比較的に安定しています
    • D7でContentTranslationに対応するモジュールが数多いようです
    • 複数のコンテンツが存在するので、コンテンツ一覧検索時に戸惑うことがあるかも知れないです(時間がたつと以前作成した翻訳の内容が忘れがち)
  • Drupal8ではEntity Translationをコアモジュールに選定しました
    • 現時点では少し不安定な部分を見られています
    • 現時点ではサポートしてくれるサブモジュールの数がまだ少ないようです
drupal
video
module usage
menu

モジュール(Entity Translation)がメニュー翻訳機能を提供しています

  • モジュール(Entity Translation)のサブモジュールEntity Translation Menuがメニューの翻訳機能を提供しています
  • このサブモジュールを利用して簡単にメニューの翻訳ができます

各メニュー管理で翻訳機能を有効化にしてからメニューリンクの翻訳ができるようになります

  • モジュールが有効化後に、各メニュー管理タブ(ホーム » 管理 » サイト構築 » メニュー » Main menu)で翻訳有効化に設定を行います
    Entity Translation Menuモジュールでメニューを翻訳します
  • このメニューにあるすべての子メニューリンクに「翻訳」リンクが現れます
  • 確認子メニューリンクをそれぞれの言語で翻訳します(詳細はビデオを参考にしてください)
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Entity Translation Menu)でメニューの翻訳
drupal
bug

問題点:モジュール(EntityTranslation、Title)に翻訳された内容の言語表示が一致しない

  • Drupal7.54、Entity Translation 7.x-1.0-beta6 、Title 7.x-1.0-alpha9
  • 多言語(英語、日本語、中国語)サイトを構築しました
    • 言語のデフォルト:英語
  • コンテンツ言語判別:ブラウザーのみとなります
  • ユーザーインターフェース言語判別:URLなどのすべてのオプション
  • コンテンツ(Article)を新規作成しました
    • コンテンツ言語は日本語を選択しました
  • Title、Bodyを英語に翻訳しました
  • コンテンツのビューを見ると、TitleとBodyの言語表示が一致しません
    TitleとBodyの言語表示が一致しません

原因:不明です(Title開発チームに報告)

  • コンテンツ言語判別は「ブラウザ」に設定したため、自分のブラウザ言語は日本語なのでBody(Entity Translation)が正しいようです
  • Titleの表示が不正だと思います
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Title、Entity Translation)のコンテンツTitle/Body言語表示に問題があります
drupal
video
system_management

モジュール(Localization Update)でサイトの多言語ユーザーインターフェースを導入します

  • 背景:Drupal7.54、Localization Update7.x-2.1
  • モジュール(Localization Update)をインストール/有効化します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)で「言語を追加」リンクをクリックすると、必要なユーザーインターフェース言語の導入ができます

管理者がサイト単位でユーザーインターフェース言語の一括設定(ほかの言語を使用しない)

  • Druaplを初期インストール(英語バージョンの場合)後に、別の言語(例:日本語)を導入し、その言語のみを使用します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)でのデフォルト値を選択すればよいです
    サイト単位の言語設定
  • サイト管理者が選択してから、一般ユーザーの選択はできません。

複数の言語をユーザーインターフェースとして利用する場合に、URL/ブラウザ/セッション/ユーザーの言語設定などよりサイトの言語自動判別ができます

  • 複数のユーザーインターフェース言語がある場合、どれを使用するかは決める必要があります
  • 言語判別設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語 » 判別と選択)言語利用の判別条件を設定します
    言語の判別設定と判別順序設定
    • URL: URLから言語を判定する(パス接頭語かドメイン)
    • セッション: 言語をrequest/sessionパラメーターから判定する。
    • ブラウザ: ブラウザーの言語設定から言語を判定する。
    • ユーザー: ユーザープロフィールで設定した言語に従う。
    • デフォルト: サイトのデフォルト言語を使う
  • 上記判別方法のい任意、または全部の選択はできます
  • 判別の優先順のソートができます
  • URLで言語判断設定した場合、URLのドメイン/パス接頭語の設定が必要となります
    言語判別のURLドメイン/パス接頭語設定
    • 「言語のドメイン」と「言語コードのパス接頭語」のどちらかの設定(両方の設定はできない)
    • 設定された方式で言語を判別となります
    • 説明の言葉通りに、一度設定したら、変更時にすでに存在しているパスが使用できなくなりますので、ご注意ください(変更後にすべてのパスを再構築などの作業が必要)
      言語判定URLの設定
Embedded thumbnail for Drupalの多言語ユーザーインターフェースの導入と設定
drupal
module usage

多言語コンテンツを構築するにはモジュール(ContentTranslation/EntityTranslation)の利用ができます

  • 背景:Drupal7.55、Content Translation(コアモジュール)、Entity Translation7.x-1.0
  • ユーザーインターフェース言語選択よりコンテンツ(例:記事など)の内容を選択された言語に応じて表示させることができます
  • 代表的なコンテンツ言語モジュールは二つあります
    • Content Translation:これはコアモジュールで、有効化にすればよいです
    • Entity Translation:サードパーティーのモジュール
  • 二つのモジュールの根本的な違いは以下のようで
    • ContentTransation:複数のコンテンツよりそれぞれの言語に対応します
    • Entity Translation:一つのコンテンツより複数のフィールドでそれぞれの言語に対応します
      Entity Translation/ContentTransationの違い

二つのモジュールをどれを利用すべきか

  • 結論から言うとどっちらを利用しても良いです
    • D7ではContentTranslationの利用が良いでしょう
    • D8ではEntityTranslationの利用が良いでしょう
  • Durpal7がContentTranslationをコアモジュールに選定しました
    • 比較的に安定しています
    • D7でContentTranslationに対応するモジュールが数多いようです
    • 複数のコンテンツが存在するので、コンテンツ一覧検索時に戸惑うことがあるかも知れないです(時間がたつと以前作成した翻訳の内容が忘れがち)
  • Drupal8ではEntity Translationをコアモジュールに選定しました
    • 現時点では少し不安定な部分を見られています
    • 現時点ではサポートしてくれるサブモジュールの数がまだ少ないようです
drupal
video
module usage
menu

モジュール(Entity Translation)がメニュー翻訳機能を提供しています

  • モジュール(Entity Translation)のサブモジュールEntity Translation Menuがメニューの翻訳機能を提供しています
  • このサブモジュールを利用して簡単にメニューの翻訳ができます

各メニュー管理で翻訳機能を有効化にしてからメニューリンクの翻訳ができるようになります

  • モジュールが有効化後に、各メニュー管理タブ(ホーム » 管理 » サイト構築 » メニュー » Main menu)で翻訳有効化に設定を行います
    Entity Translation Menuモジュールでメニューを翻訳します
  • このメニューにあるすべての子メニューリンクに「翻訳」リンクが現れます
  • 確認子メニューリンクをそれぞれの言語で翻訳します(詳細はビデオを参考にしてください)
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Entity Translation Menu)でメニューの翻訳
drupal
bug

問題点:モジュール(EntityTranslation、Title)に翻訳された内容の言語表示が一致しない

  • Drupal7.54、Entity Translation 7.x-1.0-beta6 、Title 7.x-1.0-alpha9
  • 多言語(英語、日本語、中国語)サイトを構築しました
    • 言語のデフォルト:英語
  • コンテンツ言語判別:ブラウザーのみとなります
  • ユーザーインターフェース言語判別:URLなどのすべてのオプション
  • コンテンツ(Article)を新規作成しました
    • コンテンツ言語は日本語を選択しました
  • Title、Bodyを英語に翻訳しました
  • コンテンツのビューを見ると、TitleとBodyの言語表示が一致しません
    TitleとBodyの言語表示が一致しません

原因:不明です(Title開発チームに報告)

  • コンテンツ言語判別は「ブラウザ」に設定したため、自分のブラウザ言語は日本語なのでBody(Entity Translation)が正しいようです
  • Titleの表示が不正だと思います
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Title、Entity Translation)のコンテンツTitle/Body言語表示に問題があります
drupal
video
system_management

モジュール(Localization Update)でサイトの多言語ユーザーインターフェースを導入します

  • 背景:Drupal7.54、Localization Update7.x-2.1
  • モジュール(Localization Update)をインストール/有効化します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)で「言語を追加」リンクをクリックすると、必要なユーザーインターフェース言語の導入ができます

管理者がサイト単位でユーザーインターフェース言語の一括設定(ほかの言語を使用しない)

  • Druaplを初期インストール(英語バージョンの場合)後に、別の言語(例:日本語)を導入し、その言語のみを使用します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)でのデフォルト値を選択すればよいです
    サイト単位の言語設定
  • サイト管理者が選択してから、一般ユーザーの選択はできません。

複数の言語をユーザーインターフェースとして利用する場合に、URL/ブラウザ/セッション/ユーザーの言語設定などよりサイトの言語自動判別ができます

  • 複数のユーザーインターフェース言語がある場合、どれを使用するかは決める必要があります
  • 言語判別設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語 » 判別と選択)言語利用の判別条件を設定します
    言語の判別設定と判別順序設定
    • URL: URLから言語を判定する(パス接頭語かドメイン)
    • セッション: 言語をrequest/sessionパラメーターから判定する。
    • ブラウザ: ブラウザーの言語設定から言語を判定する。
    • ユーザー: ユーザープロフィールで設定した言語に従う。
    • デフォルト: サイトのデフォルト言語を使う
  • 上記判別方法のい任意、または全部の選択はできます
  • 判別の優先順のソートができます
  • URLで言語判断設定した場合、URLのドメイン/パス接頭語の設定が必要となります
    言語判別のURLドメイン/パス接頭語設定
    • 「言語のドメイン」と「言語コードのパス接頭語」のどちらかの設定(両方の設定はできない)
    • 設定された方式で言語を判別となります
    • 説明の言葉通りに、一度設定したら、変更時にすでに存在しているパスが使用できなくなりますので、ご注意ください(変更後にすべてのパスを再構築などの作業が必要)
      言語判定URLの設定
Embedded thumbnail for Drupalの多言語ユーザーインターフェースの導入と設定
drupal
module usage

多言語コンテンツを構築するにはモジュール(ContentTranslation/EntityTranslation)の利用ができます

  • 背景:Drupal7.55、Content Translation(コアモジュール)、Entity Translation7.x-1.0
  • ユーザーインターフェース言語選択よりコンテンツ(例:記事など)の内容を選択された言語に応じて表示させることができます
  • 代表的なコンテンツ言語モジュールは二つあります
    • Content Translation:これはコアモジュールで、有効化にすればよいです
    • Entity Translation:サードパーティーのモジュール
  • 二つのモジュールの根本的な違いは以下のようで
    • ContentTransation:複数のコンテンツよりそれぞれの言語に対応します
    • Entity Translation:一つのコンテンツより複数のフィールドでそれぞれの言語に対応します
      Entity Translation/ContentTransationの違い

二つのモジュールをどれを利用すべきか

  • 結論から言うとどっちらを利用しても良いです
    • D7ではContentTranslationの利用が良いでしょう
    • D8ではEntityTranslationの利用が良いでしょう
  • Durpal7がContentTranslationをコアモジュールに選定しました
    • 比較的に安定しています
    • D7でContentTranslationに対応するモジュールが数多いようです
    • 複数のコンテンツが存在するので、コンテンツ一覧検索時に戸惑うことがあるかも知れないです(時間がたつと以前作成した翻訳の内容が忘れがち)
  • Drupal8ではEntity Translationをコアモジュールに選定しました
    • 現時点では少し不安定な部分を見られています
    • 現時点ではサポートしてくれるサブモジュールの数がまだ少ないようです
drupal
video
module usage
menu

モジュール(Entity Translation)がメニュー翻訳機能を提供しています

  • モジュール(Entity Translation)のサブモジュールEntity Translation Menuがメニューの翻訳機能を提供しています
  • このサブモジュールを利用して簡単にメニューの翻訳ができます

各メニュー管理で翻訳機能を有効化にしてからメニューリンクの翻訳ができるようになります

  • モジュールが有効化後に、各メニュー管理タブ(ホーム » 管理 » サイト構築 » メニュー » Main menu)で翻訳有効化に設定を行います
    Entity Translation Menuモジュールでメニューを翻訳します
  • このメニューにあるすべての子メニューリンクに「翻訳」リンクが現れます
  • 確認子メニューリンクをそれぞれの言語で翻訳します(詳細はビデオを参考にしてください)
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Entity Translation Menu)でメニューの翻訳
drupal
bug

問題点:モジュール(EntityTranslation、Title)に翻訳された内容の言語表示が一致しない

  • Drupal7.54、Entity Translation 7.x-1.0-beta6 、Title 7.x-1.0-alpha9
  • 多言語(英語、日本語、中国語)サイトを構築しました
    • 言語のデフォルト:英語
  • コンテンツ言語判別:ブラウザーのみとなります
  • ユーザーインターフェース言語判別:URLなどのすべてのオプション
  • コンテンツ(Article)を新規作成しました
    • コンテンツ言語は日本語を選択しました
  • Title、Bodyを英語に翻訳しました
  • コンテンツのビューを見ると、TitleとBodyの言語表示が一致しません
    TitleとBodyの言語表示が一致しません

原因:不明です(Title開発チームに報告)

  • コンテンツ言語判別は「ブラウザ」に設定したため、自分のブラウザ言語は日本語なのでBody(Entity Translation)が正しいようです
  • Titleの表示が不正だと思います
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Title、Entity Translation)のコンテンツTitle/Body言語表示に問題があります
drupal
video
system_management

モジュール(Localization Update)でサイトの多言語ユーザーインターフェースを導入します

  • 背景:Drupal7.54、Localization Update7.x-2.1
  • モジュール(Localization Update)をインストール/有効化します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)で「言語を追加」リンクをクリックすると、必要なユーザーインターフェース言語の導入ができます

管理者がサイト単位でユーザーインターフェース言語の一括設定(ほかの言語を使用しない)

  • Druaplを初期インストール(英語バージョンの場合)後に、別の言語(例:日本語)を導入し、その言語のみを使用します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)でのデフォルト値を選択すればよいです
    サイト単位の言語設定
  • サイト管理者が選択してから、一般ユーザーの選択はできません。

複数の言語をユーザーインターフェースとして利用する場合に、URL/ブラウザ/セッション/ユーザーの言語設定などよりサイトの言語自動判別ができます

  • 複数のユーザーインターフェース言語がある場合、どれを使用するかは決める必要があります
  • 言語判別設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語 » 判別と選択)言語利用の判別条件を設定します
    言語の判別設定と判別順序設定
    • URL: URLから言語を判定する(パス接頭語かドメイン)
    • セッション: 言語をrequest/sessionパラメーターから判定する。
    • ブラウザ: ブラウザーの言語設定から言語を判定する。
    • ユーザー: ユーザープロフィールで設定した言語に従う。
    • デフォルト: サイトのデフォルト言語を使う
  • 上記判別方法のい任意、または全部の選択はできます
  • 判別の優先順のソートができます
  • URLで言語判断設定した場合、URLのドメイン/パス接頭語の設定が必要となります
    言語判別のURLドメイン/パス接頭語設定
    • 「言語のドメイン」と「言語コードのパス接頭語」のどちらかの設定(両方の設定はできない)
    • 設定された方式で言語を判別となります
    • 説明の言葉通りに、一度設定したら、変更時にすでに存在しているパスが使用できなくなりますので、ご注意ください(変更後にすべてのパスを再構築などの作業が必要)
      言語判定URLの設定
Embedded thumbnail for Drupalの多言語ユーザーインターフェースの導入と設定
drupal
module usage

多言語コンテンツを構築するにはモジュール(ContentTranslation/EntityTranslation)の利用ができます

  • 背景:Drupal7.55、Content Translation(コアモジュール)、Entity Translation7.x-1.0
  • ユーザーインターフェース言語選択よりコンテンツ(例:記事など)の内容を選択された言語に応じて表示させることができます
  • 代表的なコンテンツ言語モジュールは二つあります
    • Content Translation:これはコアモジュールで、有効化にすればよいです
    • Entity Translation:サードパーティーのモジュール
  • 二つのモジュールの根本的な違いは以下のようで
    • ContentTransation:複数のコンテンツよりそれぞれの言語に対応します
    • Entity Translation:一つのコンテンツより複数のフィールドでそれぞれの言語に対応します
      Entity Translation/ContentTransationの違い

二つのモジュールをどれを利用すべきか

  • 結論から言うとどっちらを利用しても良いです
    • D7ではContentTranslationの利用が良いでしょう
    • D8ではEntityTranslationの利用が良いでしょう
  • Durpal7がContentTranslationをコアモジュールに選定しました
    • 比較的に安定しています
    • D7でContentTranslationに対応するモジュールが数多いようです
    • 複数のコンテンツが存在するので、コンテンツ一覧検索時に戸惑うことがあるかも知れないです(時間がたつと以前作成した翻訳の内容が忘れがち)
  • Drupal8ではEntity Translationをコアモジュールに選定しました
    • 現時点では少し不安定な部分を見られています
    • 現時点ではサポートしてくれるサブモジュールの数がまだ少ないようです
drupal
video
module usage
menu

モジュール(Entity Translation)がメニュー翻訳機能を提供しています

  • モジュール(Entity Translation)のサブモジュールEntity Translation Menuがメニューの翻訳機能を提供しています
  • このサブモジュールを利用して簡単にメニューの翻訳ができます

各メニュー管理で翻訳機能を有効化にしてからメニューリンクの翻訳ができるようになります

  • モジュールが有効化後に、各メニュー管理タブ(ホーム » 管理 » サイト構築 » メニュー » Main menu)で翻訳有効化に設定を行います
    Entity Translation Menuモジュールでメニューを翻訳します
  • このメニューにあるすべての子メニューリンクに「翻訳」リンクが現れます
  • 確認子メニューリンクをそれぞれの言語で翻訳します(詳細はビデオを参考にしてください)
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Entity Translation Menu)でメニューの翻訳
drupal
bug

問題点:モジュール(EntityTranslation、Title)に翻訳された内容の言語表示が一致しない

  • Drupal7.54、Entity Translation 7.x-1.0-beta6 、Title 7.x-1.0-alpha9
  • 多言語(英語、日本語、中国語)サイトを構築しました
    • 言語のデフォルト:英語
  • コンテンツ言語判別:ブラウザーのみとなります
  • ユーザーインターフェース言語判別:URLなどのすべてのオプション
  • コンテンツ(Article)を新規作成しました
    • コンテンツ言語は日本語を選択しました
  • Title、Bodyを英語に翻訳しました
  • コンテンツのビューを見ると、TitleとBodyの言語表示が一致しません
    TitleとBodyの言語表示が一致しません

原因:不明です(Title開発チームに報告)

  • コンテンツ言語判別は「ブラウザ」に設定したため、自分のブラウザ言語は日本語なのでBody(Entity Translation)が正しいようです
  • Titleの表示が不正だと思います
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Title、Entity Translation)のコンテンツTitle/Body言語表示に問題があります
drupal
video
system_management

モジュール(Localization Update)でサイトの多言語ユーザーインターフェースを導入します

  • 背景:Drupal7.54、Localization Update7.x-2.1
  • モジュール(Localization Update)をインストール/有効化します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)で「言語を追加」リンクをクリックすると、必要なユーザーインターフェース言語の導入ができます

管理者がサイト単位でユーザーインターフェース言語の一括設定(ほかの言語を使用しない)

  • Druaplを初期インストール(英語バージョンの場合)後に、別の言語(例:日本語)を導入し、その言語のみを使用します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)でのデフォルト値を選択すればよいです
    サイト単位の言語設定
  • サイト管理者が選択してから、一般ユーザーの選択はできません。

複数の言語をユーザーインターフェースとして利用する場合に、URL/ブラウザ/セッション/ユーザーの言語設定などよりサイトの言語自動判別ができます

  • 複数のユーザーインターフェース言語がある場合、どれを使用するかは決める必要があります
  • 言語判別設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語 » 判別と選択)言語利用の判別条件を設定します
    言語の判別設定と判別順序設定
    • URL: URLから言語を判定する(パス接頭語かドメイン)
    • セッション: 言語をrequest/sessionパラメーターから判定する。
    • ブラウザ: ブラウザーの言語設定から言語を判定する。
    • ユーザー: ユーザープロフィールで設定した言語に従う。
    • デフォルト: サイトのデフォルト言語を使う
  • 上記判別方法のい任意、または全部の選択はできます
  • 判別の優先順のソートができます
  • URLで言語判断設定した場合、URLのドメイン/パス接頭語の設定が必要となります
    言語判別のURLドメイン/パス接頭語設定
    • 「言語のドメイン」と「言語コードのパス接頭語」のどちらかの設定(両方の設定はできない)
    • 設定された方式で言語を判別となります
    • 説明の言葉通りに、一度設定したら、変更時にすでに存在しているパスが使用できなくなりますので、ご注意ください(変更後にすべてのパスを再構築などの作業が必要)
      言語判定URLの設定
Embedded thumbnail for Drupalの多言語ユーザーインターフェースの導入と設定
drupal
module usage

多言語コンテンツを構築するにはモジュール(ContentTranslation/EntityTranslation)の利用ができます

  • 背景:Drupal7.55、Content Translation(コアモジュール)、Entity Translation7.x-1.0
  • ユーザーインターフェース言語選択よりコンテンツ(例:記事など)の内容を選択された言語に応じて表示させることができます
  • 代表的なコンテンツ言語モジュールは二つあります
    • Content Translation:これはコアモジュールで、有効化にすればよいです
    • Entity Translation:サードパーティーのモジュール
  • 二つのモジュールの根本的な違いは以下のようで
    • ContentTransation:複数のコンテンツよりそれぞれの言語に対応します
    • Entity Translation:一つのコンテンツより複数のフィールドでそれぞれの言語に対応します
      Entity Translation/ContentTransationの違い

二つのモジュールをどれを利用すべきか

  • 結論から言うとどっちらを利用しても良いです
    • D7ではContentTranslationの利用が良いでしょう
    • D8ではEntityTranslationの利用が良いでしょう
  • Durpal7がContentTranslationをコアモジュールに選定しました
    • 比較的に安定しています
    • D7でContentTranslationに対応するモジュールが数多いようです
    • 複数のコンテンツが存在するので、コンテンツ一覧検索時に戸惑うことがあるかも知れないです(時間がたつと以前作成した翻訳の内容が忘れがち)
  • Drupal8ではEntity Translationをコアモジュールに選定しました
    • 現時点では少し不安定な部分を見られています
    • 現時点ではサポートしてくれるサブモジュールの数がまだ少ないようです
drupal
video
module usage
menu

モジュール(Entity Translation)がメニュー翻訳機能を提供しています

  • モジュール(Entity Translation)のサブモジュールEntity Translation Menuがメニューの翻訳機能を提供しています
  • このサブモジュールを利用して簡単にメニューの翻訳ができます

各メニュー管理で翻訳機能を有効化にしてからメニューリンクの翻訳ができるようになります

  • モジュールが有効化後に、各メニュー管理タブ(ホーム » 管理 » サイト構築 » メニュー » Main menu)で翻訳有効化に設定を行います
    Entity Translation Menuモジュールでメニューを翻訳します
  • このメニューにあるすべての子メニューリンクに「翻訳」リンクが現れます
  • 確認子メニューリンクをそれぞれの言語で翻訳します(詳細はビデオを参考にしてください)
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Entity Translation Menu)でメニューの翻訳
drupal
bug

問題点:モジュール(EntityTranslation、Title)に翻訳された内容の言語表示が一致しない

  • Drupal7.54、Entity Translation 7.x-1.0-beta6 、Title 7.x-1.0-alpha9
  • 多言語(英語、日本語、中国語)サイトを構築しました
    • 言語のデフォルト:英語
  • コンテンツ言語判別:ブラウザーのみとなります
  • ユーザーインターフェース言語判別:URLなどのすべてのオプション
  • コンテンツ(Article)を新規作成しました
    • コンテンツ言語は日本語を選択しました
  • Title、Bodyを英語に翻訳しました
  • コンテンツのビューを見ると、TitleとBodyの言語表示が一致しません
    TitleとBodyの言語表示が一致しません

原因:不明です(Title開発チームに報告)

  • コンテンツ言語判別は「ブラウザ」に設定したため、自分のブラウザ言語は日本語なのでBody(Entity Translation)が正しいようです
  • Titleの表示が不正だと思います
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Title、Entity Translation)のコンテンツTitle/Body言語表示に問題があります
drupal
video
system_management

モジュール(Localization Update)でサイトの多言語ユーザーインターフェースを導入します

  • 背景:Drupal7.54、Localization Update7.x-2.1
  • モジュール(Localization Update)をインストール/有効化します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)で「言語を追加」リンクをクリックすると、必要なユーザーインターフェース言語の導入ができます

管理者がサイト単位でユーザーインターフェース言語の一括設定(ほかの言語を使用しない)

  • Druaplを初期インストール(英語バージョンの場合)後に、別の言語(例:日本語)を導入し、その言語のみを使用します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)でのデフォルト値を選択すればよいです
    サイト単位の言語設定
  • サイト管理者が選択してから、一般ユーザーの選択はできません。

複数の言語をユーザーインターフェースとして利用する場合に、URL/ブラウザ/セッション/ユーザーの言語設定などよりサイトの言語自動判別ができます

  • 複数のユーザーインターフェース言語がある場合、どれを使用するかは決める必要があります
  • 言語判別設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語 » 判別と選択)言語利用の判別条件を設定します
    言語の判別設定と判別順序設定
    • URL: URLから言語を判定する(パス接頭語かドメイン)
    • セッション: 言語をrequest/sessionパラメーターから判定する。
    • ブラウザ: ブラウザーの言語設定から言語を判定する。
    • ユーザー: ユーザープロフィールで設定した言語に従う。
    • デフォルト: サイトのデフォルト言語を使う
  • 上記判別方法のい任意、または全部の選択はできます
  • 判別の優先順のソートができます
  • URLで言語判断設定した場合、URLのドメイン/パス接頭語の設定が必要となります
    言語判別のURLドメイン/パス接頭語設定
    • 「言語のドメイン」と「言語コードのパス接頭語」のどちらかの設定(両方の設定はできない)
    • 設定された方式で言語を判別となります
    • 説明の言葉通りに、一度設定したら、変更時にすでに存在しているパスが使用できなくなりますので、ご注意ください(変更後にすべてのパスを再構築などの作業が必要)
      言語判定URLの設定
Embedded thumbnail for Drupalの多言語ユーザーインターフェースの導入と設定
drupal
module usage

多言語コンテンツを構築するにはモジュール(ContentTranslation/EntityTranslation)の利用ができます

  • 背景:Drupal7.55、Content Translation(コアモジュール)、Entity Translation7.x-1.0
  • ユーザーインターフェース言語選択よりコンテンツ(例:記事など)の内容を選択された言語に応じて表示させることができます
  • 代表的なコンテンツ言語モジュールは二つあります
    • Content Translation:これはコアモジュールで、有効化にすればよいです
    • Entity Translation:サードパーティーのモジュール
  • 二つのモジュールの根本的な違いは以下のようで
    • ContentTransation:複数のコンテンツよりそれぞれの言語に対応します
    • Entity Translation:一つのコンテンツより複数のフィールドでそれぞれの言語に対応します
      Entity Translation/ContentTransationの違い

二つのモジュールをどれを利用すべきか

  • 結論から言うとどっちらを利用しても良いです
    • D7ではContentTranslationの利用が良いでしょう
    • D8ではEntityTranslationの利用が良いでしょう
  • Durpal7がContentTranslationをコアモジュールに選定しました
    • 比較的に安定しています
    • D7でContentTranslationに対応するモジュールが数多いようです
    • 複数のコンテンツが存在するので、コンテンツ一覧検索時に戸惑うことがあるかも知れないです(時間がたつと以前作成した翻訳の内容が忘れがち)
  • Drupal8ではEntity Translationをコアモジュールに選定しました
    • 現時点では少し不安定な部分を見られています
    • 現時点ではサポートしてくれるサブモジュールの数がまだ少ないようです
drupal
video
module usage
menu

モジュール(Entity Translation)がメニュー翻訳機能を提供しています

  • モジュール(Entity Translation)のサブモジュールEntity Translation Menuがメニューの翻訳機能を提供しています
  • このサブモジュールを利用して簡単にメニューの翻訳ができます

各メニュー管理で翻訳機能を有効化にしてからメニューリンクの翻訳ができるようになります

  • モジュールが有効化後に、各メニュー管理タブ(ホーム » 管理 » サイト構築 » メニュー » Main menu)で翻訳有効化に設定を行います
    Entity Translation Menuモジュールでメニューを翻訳します
  • このメニューにあるすべての子メニューリンクに「翻訳」リンクが現れます
  • 確認子メニューリンクをそれぞれの言語で翻訳します(詳細はビデオを参考にしてください)
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Entity Translation Menu)でメニューの翻訳
drupal
bug

問題点:モジュール(EntityTranslation、Title)に翻訳された内容の言語表示が一致しない

  • Drupal7.54、Entity Translation 7.x-1.0-beta6 、Title 7.x-1.0-alpha9
  • 多言語(英語、日本語、中国語)サイトを構築しました
    • 言語のデフォルト:英語
  • コンテンツ言語判別:ブラウザーのみとなります
  • ユーザーインターフェース言語判別:URLなどのすべてのオプション
  • コンテンツ(Article)を新規作成しました
    • コンテンツ言語は日本語を選択しました
  • Title、Bodyを英語に翻訳しました
  • コンテンツのビューを見ると、TitleとBodyの言語表示が一致しません
    TitleとBodyの言語表示が一致しません

原因:不明です(Title開発チームに報告)

  • コンテンツ言語判別は「ブラウザ」に設定したため、自分のブラウザ言語は日本語なのでBody(Entity Translation)が正しいようです
  • Titleの表示が不正だと思います
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Title、Entity Translation)のコンテンツTitle/Body言語表示に問題があります
drupal
video
system_management

モジュール(Localization Update)でサイトの多言語ユーザーインターフェースを導入します

  • 背景:Drupal7.54、Localization Update7.x-2.1
  • モジュール(Localization Update)をインストール/有効化します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)で「言語を追加」リンクをクリックすると、必要なユーザーインターフェース言語の導入ができます

管理者がサイト単位でユーザーインターフェース言語の一括設定(ほかの言語を使用しない)

  • Druaplを初期インストール(英語バージョンの場合)後に、別の言語(例:日本語)を導入し、その言語のみを使用します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)でのデフォルト値を選択すればよいです
    サイト単位の言語設定
  • サイト管理者が選択してから、一般ユーザーの選択はできません。

複数の言語をユーザーインターフェースとして利用する場合に、URL/ブラウザ/セッション/ユーザーの言語設定などよりサイトの言語自動判別ができます

  • 複数のユーザーインターフェース言語がある場合、どれを使用するかは決める必要があります
  • 言語判別設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語 » 判別と選択)言語利用の判別条件を設定します
    言語の判別設定と判別順序設定
    • URL: URLから言語を判定する(パス接頭語かドメイン)
    • セッション: 言語をrequest/sessionパラメーターから判定する。
    • ブラウザ: ブラウザーの言語設定から言語を判定する。
    • ユーザー: ユーザープロフィールで設定した言語に従う。
    • デフォルト: サイトのデフォルト言語を使う
  • 上記判別方法のい任意、または全部の選択はできます
  • 判別の優先順のソートができます
  • URLで言語判断設定した場合、URLのドメイン/パス接頭語の設定が必要となります
    言語判別のURLドメイン/パス接頭語設定
    • 「言語のドメイン」と「言語コードのパス接頭語」のどちらかの設定(両方の設定はできない)
    • 設定された方式で言語を判別となります
    • 説明の言葉通りに、一度設定したら、変更時にすでに存在しているパスが使用できなくなりますので、ご注意ください(変更後にすべてのパスを再構築などの作業が必要)
      言語判定URLの設定
Embedded thumbnail for Drupalの多言語ユーザーインターフェースの導入と設定
drupal
module usage

多言語コンテンツを構築するにはモジュール(ContentTranslation/EntityTranslation)の利用ができます

  • 背景:Drupal7.55、Content Translation(コアモジュール)、Entity Translation7.x-1.0
  • ユーザーインターフェース言語選択よりコンテンツ(例:記事など)の内容を選択された言語に応じて表示させることができます
  • 代表的なコンテンツ言語モジュールは二つあります
    • Content Translation:これはコアモジュールで、有効化にすればよいです
    • Entity Translation:サードパーティーのモジュール
  • 二つのモジュールの根本的な違いは以下のようで
    • ContentTransation:複数のコンテンツよりそれぞれの言語に対応します
    • Entity Translation:一つのコンテンツより複数のフィールドでそれぞれの言語に対応します
      Entity Translation/ContentTransationの違い

二つのモジュールをどれを利用すべきか

  • 結論から言うとどっちらを利用しても良いです
    • D7ではContentTranslationの利用が良いでしょう
    • D8ではEntityTranslationの利用が良いでしょう
  • Durpal7がContentTranslationをコアモジュールに選定しました
    • 比較的に安定しています
    • D7でContentTranslationに対応するモジュールが数多いようです
    • 複数のコンテンツが存在するので、コンテンツ一覧検索時に戸惑うことがあるかも知れないです(時間がたつと以前作成した翻訳の内容が忘れがち)
  • Drupal8ではEntity Translationをコアモジュールに選定しました
    • 現時点では少し不安定な部分を見られています
    • 現時点ではサポートしてくれるサブモジュールの数がまだ少ないようです
drupal
video
module usage
menu

モジュール(Entity Translation)がメニュー翻訳機能を提供しています

  • モジュール(Entity Translation)のサブモジュールEntity Translation Menuがメニューの翻訳機能を提供しています
  • このサブモジュールを利用して簡単にメニューの翻訳ができます

各メニュー管理で翻訳機能を有効化にしてからメニューリンクの翻訳ができるようになります

  • モジュールが有効化後に、各メニュー管理タブ(ホーム » 管理 » サイト構築 » メニュー » Main menu)で翻訳有効化に設定を行います
    Entity Translation Menuモジュールでメニューを翻訳します
  • このメニューにあるすべての子メニューリンクに「翻訳」リンクが現れます
  • 確認子メニューリンクをそれぞれの言語で翻訳します(詳細はビデオを参考にしてください)
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Entity Translation Menu)でメニューの翻訳
drupal
bug

問題点:モジュール(EntityTranslation、Title)に翻訳された内容の言語表示が一致しない

  • Drupal7.54、Entity Translation 7.x-1.0-beta6 、Title 7.x-1.0-alpha9
  • 多言語(英語、日本語、中国語)サイトを構築しました
    • 言語のデフォルト:英語
  • コンテンツ言語判別:ブラウザーのみとなります
  • ユーザーインターフェース言語判別:URLなどのすべてのオプション
  • コンテンツ(Article)を新規作成しました
    • コンテンツ言語は日本語を選択しました
  • Title、Bodyを英語に翻訳しました
  • コンテンツのビューを見ると、TitleとBodyの言語表示が一致しません
    TitleとBodyの言語表示が一致しません

原因:不明です(Title開発チームに報告)

  • コンテンツ言語判別は「ブラウザ」に設定したため、自分のブラウザ言語は日本語なのでBody(Entity Translation)が正しいようです
  • Titleの表示が不正だと思います
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Title、Entity Translation)のコンテンツTitle/Body言語表示に問題があります
drupal
video
system_management

モジュール(Localization Update)でサイトの多言語ユーザーインターフェースを導入します

  • 背景:Drupal7.54、Localization Update7.x-2.1
  • モジュール(Localization Update)をインストール/有効化します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)で「言語を追加」リンクをクリックすると、必要なユーザーインターフェース言語の導入ができます

管理者がサイト単位でユーザーインターフェース言語の一括設定(ほかの言語を使用しない)

  • Druaplを初期インストール(英語バージョンの場合)後に、別の言語(例:日本語)を導入し、その言語のみを使用します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)でのデフォルト値を選択すればよいです
    サイト単位の言語設定
  • サイト管理者が選択してから、一般ユーザーの選択はできません。

複数の言語をユーザーインターフェースとして利用する場合に、URL/ブラウザ/セッション/ユーザーの言語設定などよりサイトの言語自動判別ができます

  • 複数のユーザーインターフェース言語がある場合、どれを使用するかは決める必要があります
  • 言語判別設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語 » 判別と選択)言語利用の判別条件を設定します
    言語の判別設定と判別順序設定
    • URL: URLから言語を判定する(パス接頭語かドメイン)
    • セッション: 言語をrequest/sessionパラメーターから判定する。
    • ブラウザ: ブラウザーの言語設定から言語を判定する。
    • ユーザー: ユーザープロフィールで設定した言語に従う。
    • デフォルト: サイトのデフォルト言語を使う
  • 上記判別方法のい任意、または全部の選択はできます
  • 判別の優先順のソートができます
  • URLで言語判断設定した場合、URLのドメイン/パス接頭語の設定が必要となります
    言語判別のURLドメイン/パス接頭語設定
    • 「言語のドメイン」と「言語コードのパス接頭語」のどちらかの設定(両方の設定はできない)
    • 設定された方式で言語を判別となります
    • 説明の言葉通りに、一度設定したら、変更時にすでに存在しているパスが使用できなくなりますので、ご注意ください(変更後にすべてのパスを再構築などの作業が必要)
      言語判定URLの設定
Embedded thumbnail for Drupalの多言語ユーザーインターフェースの導入と設定
drupal
module usage

多言語コンテンツを構築するにはモジュール(ContentTranslation/EntityTranslation)の利用ができます

  • 背景:Drupal7.55、Content Translation(コアモジュール)、Entity Translation7.x-1.0
  • ユーザーインターフェース言語選択よりコンテンツ(例:記事など)の内容を選択された言語に応じて表示させることができます
  • 代表的なコンテンツ言語モジュールは二つあります
    • Content Translation:これはコアモジュールで、有効化にすればよいです
    • Entity Translation:サードパーティーのモジュール
  • 二つのモジュールの根本的な違いは以下のようで
    • ContentTransation:複数のコンテンツよりそれぞれの言語に対応します
    • Entity Translation:一つのコンテンツより複数のフィールドでそれぞれの言語に対応します
      Entity Translation/ContentTransationの違い

二つのモジュールをどれを利用すべきか

  • 結論から言うとどっちらを利用しても良いです
    • D7ではContentTranslationの利用が良いでしょう
    • D8ではEntityTranslationの利用が良いでしょう
  • Durpal7がContentTranslationをコアモジュールに選定しました
    • 比較的に安定しています
    • D7でContentTranslationに対応するモジュールが数多いようです
    • 複数のコンテンツが存在するので、コンテンツ一覧検索時に戸惑うことがあるかも知れないです(時間がたつと以前作成した翻訳の内容が忘れがち)
  • Drupal8ではEntity Translationをコアモジュールに選定しました
    • 現時点では少し不安定な部分を見られています
    • 現時点ではサポートしてくれるサブモジュールの数がまだ少ないようです
drupal
video
module usage
menu

モジュール(Entity Translation)がメニュー翻訳機能を提供しています

  • モジュール(Entity Translation)のサブモジュールEntity Translation Menuがメニューの翻訳機能を提供しています
  • このサブモジュールを利用して簡単にメニューの翻訳ができます

各メニュー管理で翻訳機能を有効化にしてからメニューリンクの翻訳ができるようになります

  • モジュールが有効化後に、各メニュー管理タブ(ホーム » 管理 » サイト構築 » メニュー » Main menu)で翻訳有効化に設定を行います
    Entity Translation Menuモジュールでメニューを翻訳します
  • このメニューにあるすべての子メニューリンクに「翻訳」リンクが現れます
  • 確認子メニューリンクをそれぞれの言語で翻訳します(詳細はビデオを参考にしてください)
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Entity Translation Menu)でメニューの翻訳
drupal
bug

問題点:モジュール(EntityTranslation、Title)に翻訳された内容の言語表示が一致しない

  • Drupal7.54、Entity Translation 7.x-1.0-beta6 、Title 7.x-1.0-alpha9
  • 多言語(英語、日本語、中国語)サイトを構築しました
    • 言語のデフォルト:英語
  • コンテンツ言語判別:ブラウザーのみとなります
  • ユーザーインターフェース言語判別:URLなどのすべてのオプション
  • コンテンツ(Article)を新規作成しました
    • コンテンツ言語は日本語を選択しました
  • Title、Bodyを英語に翻訳しました
  • コンテンツのビューを見ると、TitleとBodyの言語表示が一致しません
    TitleとBodyの言語表示が一致しません

原因:不明です(Title開発チームに報告)

  • コンテンツ言語判別は「ブラウザ」に設定したため、自分のブラウザ言語は日本語なのでBody(Entity Translation)が正しいようです
  • Titleの表示が不正だと思います
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Title、Entity Translation)のコンテンツTitle/Body言語表示に問題があります
drupal
video
system_management

モジュール(Localization Update)でサイトの多言語ユーザーインターフェースを導入します

  • 背景:Drupal7.54、Localization Update7.x-2.1
  • モジュール(Localization Update)をインストール/有効化します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)で「言語を追加」リンクをクリックすると、必要なユーザーインターフェース言語の導入ができます

管理者がサイト単位でユーザーインターフェース言語の一括設定(ほかの言語を使用しない)

  • Druaplを初期インストール(英語バージョンの場合)後に、別の言語(例:日本語)を導入し、その言語のみを使用します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)でのデフォルト値を選択すればよいです
    サイト単位の言語設定
  • サイト管理者が選択してから、一般ユーザーの選択はできません。

複数の言語をユーザーインターフェースとして利用する場合に、URL/ブラウザ/セッション/ユーザーの言語設定などよりサイトの言語自動判別ができます

  • 複数のユーザーインターフェース言語がある場合、どれを使用するかは決める必要があります
  • 言語判別設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語 » 判別と選択)言語利用の判別条件を設定します
    言語の判別設定と判別順序設定
    • URL: URLから言語を判定する(パス接頭語かドメイン)
    • セッション: 言語をrequest/sessionパラメーターから判定する。
    • ブラウザ: ブラウザーの言語設定から言語を判定する。
    • ユーザー: ユーザープロフィールで設定した言語に従う。
    • デフォルト: サイトのデフォルト言語を使う
  • 上記判別方法のい任意、または全部の選択はできます
  • 判別の優先順のソートができます
  • URLで言語判断設定した場合、URLのドメイン/パス接頭語の設定が必要となります
    言語判別のURLドメイン/パス接頭語設定
    • 「言語のドメイン」と「言語コードのパス接頭語」のどちらかの設定(両方の設定はできない)
    • 設定された方式で言語を判別となります
    • 説明の言葉通りに、一度設定したら、変更時にすでに存在しているパスが使用できなくなりますので、ご注意ください(変更後にすべてのパスを再構築などの作業が必要)
      言語判定URLの設定
Embedded thumbnail for Drupalの多言語ユーザーインターフェースの導入と設定
drupal
module usage

多言語コンテンツを構築するにはモジュール(ContentTranslation/EntityTranslation)の利用ができます

  • 背景:Drupal7.55、Content Translation(コアモジュール)、Entity Translation7.x-1.0
  • ユーザーインターフェース言語選択よりコンテンツ(例:記事など)の内容を選択された言語に応じて表示させることができます
  • 代表的なコンテンツ言語モジュールは二つあります
    • Content Translation:これはコアモジュールで、有効化にすればよいです
    • Entity Translation:サードパーティーのモジュール
  • 二つのモジュールの根本的な違いは以下のようで
    • ContentTransation:複数のコンテンツよりそれぞれの言語に対応します
    • Entity Translation:一つのコンテンツより複数のフィールドでそれぞれの言語に対応します
      Entity Translation/ContentTransationの違い

二つのモジュールをどれを利用すべきか

  • 結論から言うとどっちらを利用しても良いです
    • D7ではContentTranslationの利用が良いでしょう
    • D8ではEntityTranslationの利用が良いでしょう
  • Durpal7がContentTranslationをコアモジュールに選定しました
    • 比較的に安定しています
    • D7でContentTranslationに対応するモジュールが数多いようです
    • 複数のコンテンツが存在するので、コンテンツ一覧検索時に戸惑うことがあるかも知れないです(時間がたつと以前作成した翻訳の内容が忘れがち)
  • Drupal8ではEntity Translationをコアモジュールに選定しました
    • 現時点では少し不安定な部分を見られています
    • 現時点ではサポートしてくれるサブモジュールの数がまだ少ないようです
drupal
video
module usage
menu

モジュール(Entity Translation)がメニュー翻訳機能を提供しています

  • モジュール(Entity Translation)のサブモジュールEntity Translation Menuがメニューの翻訳機能を提供しています
  • このサブモジュールを利用して簡単にメニューの翻訳ができます

各メニュー管理で翻訳機能を有効化にしてからメニューリンクの翻訳ができるようになります

  • モジュールが有効化後に、各メニュー管理タブ(ホーム » 管理 » サイト構築 » メニュー » Main menu)で翻訳有効化に設定を行います
    Entity Translation Menuモジュールでメニューを翻訳します
  • このメニューにあるすべての子メニューリンクに「翻訳」リンクが現れます
  • 確認子メニューリンクをそれぞれの言語で翻訳します(詳細はビデオを参考にしてください)
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Entity Translation Menu)でメニューの翻訳
drupal
bug

問題点:モジュール(EntityTranslation、Title)に翻訳された内容の言語表示が一致しない

  • Drupal7.54、Entity Translation 7.x-1.0-beta6 、Title 7.x-1.0-alpha9
  • 多言語(英語、日本語、中国語)サイトを構築しました
    • 言語のデフォルト:英語
  • コンテンツ言語判別:ブラウザーのみとなります
  • ユーザーインターフェース言語判別:URLなどのすべてのオプション
  • コンテンツ(Article)を新規作成しました
    • コンテンツ言語は日本語を選択しました
  • Title、Bodyを英語に翻訳しました
  • コンテンツのビューを見ると、TitleとBodyの言語表示が一致しません
    TitleとBodyの言語表示が一致しません

原因:不明です(Title開発チームに報告)

  • コンテンツ言語判別は「ブラウザ」に設定したため、自分のブラウザ言語は日本語なのでBody(Entity Translation)が正しいようです
  • Titleの表示が不正だと思います
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Title、Entity Translation)のコンテンツTitle/Body言語表示に問題があります
drupal
video
system_management

モジュール(Localization Update)でサイトの多言語ユーザーインターフェースを導入します

  • 背景:Drupal7.54、Localization Update7.x-2.1
  • モジュール(Localization Update)をインストール/有効化します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)で「言語を追加」リンクをクリックすると、必要なユーザーインターフェース言語の導入ができます

管理者がサイト単位でユーザーインターフェース言語の一括設定(ほかの言語を使用しない)

  • Druaplを初期インストール(英語バージョンの場合)後に、別の言語(例:日本語)を導入し、その言語のみを使用します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)でのデフォルト値を選択すればよいです
    サイト単位の言語設定
  • サイト管理者が選択してから、一般ユーザーの選択はできません。

複数の言語をユーザーインターフェースとして利用する場合に、URL/ブラウザ/セッション/ユーザーの言語設定などよりサイトの言語自動判別ができます

  • 複数のユーザーインターフェース言語がある場合、どれを使用するかは決める必要があります
  • 言語判別設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語 » 判別と選択)言語利用の判別条件を設定します
    言語の判別設定と判別順序設定
    • URL: URLから言語を判定する(パス接頭語かドメイン)
    • セッション: 言語をrequest/sessionパラメーターから判定する。
    • ブラウザ: ブラウザーの言語設定から言語を判定する。
    • ユーザー: ユーザープロフィールで設定した言語に従う。
    • デフォルト: サイトのデフォルト言語を使う
  • 上記判別方法のい任意、または全部の選択はできます
  • 判別の優先順のソートができます
  • URLで言語判断設定した場合、URLのドメイン/パス接頭語の設定が必要となります
    言語判別のURLドメイン/パス接頭語設定
    • 「言語のドメイン」と「言語コードのパス接頭語」のどちらかの設定(両方の設定はできない)
    • 設定された方式で言語を判別となります
    • 説明の言葉通りに、一度設定したら、変更時にすでに存在しているパスが使用できなくなりますので、ご注意ください(変更後にすべてのパスを再構築などの作業が必要)
      言語判定URLの設定
Embedded thumbnail for Drupalの多言語ユーザーインターフェースの導入と設定
drupal
module usage

多言語コンテンツを構築するにはモジュール(ContentTranslation/EntityTranslation)の利用ができます

  • 背景:Drupal7.55、Content Translation(コアモジュール)、Entity Translation7.x-1.0
  • ユーザーインターフェース言語選択よりコンテンツ(例:記事など)の内容を選択された言語に応じて表示させることができます
  • 代表的なコンテンツ言語モジュールは二つあります
    • Content Translation:これはコアモジュールで、有効化にすればよいです
    • Entity Translation:サードパーティーのモジュール
  • 二つのモジュールの根本的な違いは以下のようで
    • ContentTransation:複数のコンテンツよりそれぞれの言語に対応します
    • Entity Translation:一つのコンテンツより複数のフィールドでそれぞれの言語に対応します
      Entity Translation/ContentTransationの違い

二つのモジュールをどれを利用すべきか

  • 結論から言うとどっちらを利用しても良いです
    • D7ではContentTranslationの利用が良いでしょう
    • D8ではEntityTranslationの利用が良いでしょう
  • Durpal7がContentTranslationをコアモジュールに選定しました
    • 比較的に安定しています
    • D7でContentTranslationに対応するモジュールが数多いようです
    • 複数のコンテンツが存在するので、コンテンツ一覧検索時に戸惑うことがあるかも知れないです(時間がたつと以前作成した翻訳の内容が忘れがち)
  • Drupal8ではEntity Translationをコアモジュールに選定しました
    • 現時点では少し不安定な部分を見られています
    • 現時点ではサポートしてくれるサブモジュールの数がまだ少ないようです
drupal
video
module usage
menu

モジュール(Entity Translation)がメニュー翻訳機能を提供しています

  • モジュール(Entity Translation)のサブモジュールEntity Translation Menuがメニューの翻訳機能を提供しています
  • このサブモジュールを利用して簡単にメニューの翻訳ができます

各メニュー管理で翻訳機能を有効化にしてからメニューリンクの翻訳ができるようになります

  • モジュールが有効化後に、各メニュー管理タブ(ホーム » 管理 » サイト構築 » メニュー » Main menu)で翻訳有効化に設定を行います
    Entity Translation Menuモジュールでメニューを翻訳します
  • このメニューにあるすべての子メニューリンクに「翻訳」リンクが現れます
  • 確認子メニューリンクをそれぞれの言語で翻訳します(詳細はビデオを参考にしてください)
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Entity Translation Menu)でメニューの翻訳
drupal
bug

問題点:モジュール(EntityTranslation、Title)に翻訳された内容の言語表示が一致しない

  • Drupal7.54、Entity Translation 7.x-1.0-beta6 、Title 7.x-1.0-alpha9
  • 多言語(英語、日本語、中国語)サイトを構築しました
    • 言語のデフォルト:英語
  • コンテンツ言語判別:ブラウザーのみとなります
  • ユーザーインターフェース言語判別:URLなどのすべてのオプション
  • コンテンツ(Article)を新規作成しました
    • コンテンツ言語は日本語を選択しました
  • Title、Bodyを英語に翻訳しました
  • コンテンツのビューを見ると、TitleとBodyの言語表示が一致しません
    TitleとBodyの言語表示が一致しません

原因:不明です(Title開発チームに報告)

  • コンテンツ言語判別は「ブラウザ」に設定したため、自分のブラウザ言語は日本語なのでBody(Entity Translation)が正しいようです
  • Titleの表示が不正だと思います
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Title、Entity Translation)のコンテンツTitle/Body言語表示に問題があります
drupal
video
system_management

モジュール(Localization Update)でサイトの多言語ユーザーインターフェースを導入します

  • 背景:Drupal7.54、Localization Update7.x-2.1
  • モジュール(Localization Update)をインストール/有効化します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)で「言語を追加」リンクをクリックすると、必要なユーザーインターフェース言語の導入ができます

管理者がサイト単位でユーザーインターフェース言語の一括設定(ほかの言語を使用しない)

  • Druaplを初期インストール(英語バージョンの場合)後に、別の言語(例:日本語)を導入し、その言語のみを使用します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)でのデフォルト値を選択すればよいです
    サイト単位の言語設定
  • サイト管理者が選択してから、一般ユーザーの選択はできません。

複数の言語をユーザーインターフェースとして利用する場合に、URL/ブラウザ/セッション/ユーザーの言語設定などよりサイトの言語自動判別ができます

  • 複数のユーザーインターフェース言語がある場合、どれを使用するかは決める必要があります
  • 言語判別設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語 » 判別と選択)言語利用の判別条件を設定します
    言語の判別設定と判別順序設定
    • URL: URLから言語を判定する(パス接頭語かドメイン)
    • セッション: 言語をrequest/sessionパラメーターから判定する。
    • ブラウザ: ブラウザーの言語設定から言語を判定する。
    • ユーザー: ユーザープロフィールで設定した言語に従う。
    • デフォルト: サイトのデフォルト言語を使う
  • 上記判別方法のい任意、または全部の選択はできます
  • 判別の優先順のソートができます
  • URLで言語判断設定した場合、URLのドメイン/パス接頭語の設定が必要となります
    言語判別のURLドメイン/パス接頭語設定
    • 「言語のドメイン」と「言語コードのパス接頭語」のどちらかの設定(両方の設定はできない)
    • 設定された方式で言語を判別となります
    • 説明の言葉通りに、一度設定したら、変更時にすでに存在しているパスが使用できなくなりますので、ご注意ください(変更後にすべてのパスを再構築などの作業が必要)
      言語判定URLの設定
Embedded thumbnail for Drupalの多言語ユーザーインターフェースの導入と設定
drupal
module usage

多言語コンテンツを構築するにはモジュール(ContentTranslation/EntityTranslation)の利用ができます

  • 背景:Drupal7.55、Content Translation(コアモジュール)、Entity Translation7.x-1.0
  • ユーザーインターフェース言語選択よりコンテンツ(例:記事など)の内容を選択された言語に応じて表示させることができます
  • 代表的なコンテンツ言語モジュールは二つあります
    • Content Translation:これはコアモジュールで、有効化にすればよいです
    • Entity Translation:サードパーティーのモジュール
  • 二つのモジュールの根本的な違いは以下のようで
    • ContentTransation:複数のコンテンツよりそれぞれの言語に対応します
    • Entity Translation:一つのコンテンツより複数のフィールドでそれぞれの言語に対応します
      Entity Translation/ContentTransationの違い

二つのモジュールをどれを利用すべきか

  • 結論から言うとどっちらを利用しても良いです
    • D7ではContentTranslationの利用が良いでしょう
    • D8ではEntityTranslationの利用が良いでしょう
  • Durpal7がContentTranslationをコアモジュールに選定しました
    • 比較的に安定しています
    • D7でContentTranslationに対応するモジュールが数多いようです
    • 複数のコンテンツが存在するので、コンテンツ一覧検索時に戸惑うことがあるかも知れないです(時間がたつと以前作成した翻訳の内容が忘れがち)
  • Drupal8ではEntity Translationをコアモジュールに選定しました
    • 現時点では少し不安定な部分を見られています
    • 現時点ではサポートしてくれるサブモジュールの数がまだ少ないようです
drupal
video
module usage
menu

モジュール(Entity Translation)がメニュー翻訳機能を提供しています

  • モジュール(Entity Translation)のサブモジュールEntity Translation Menuがメニューの翻訳機能を提供しています
  • このサブモジュールを利用して簡単にメニューの翻訳ができます

各メニュー管理で翻訳機能を有効化にしてからメニューリンクの翻訳ができるようになります

  • モジュールが有効化後に、各メニュー管理タブ(ホーム » 管理 » サイト構築 » メニュー » Main menu)で翻訳有効化に設定を行います
    Entity Translation Menuモジュールでメニューを翻訳します
  • このメニューにあるすべての子メニューリンクに「翻訳」リンクが現れます
  • 確認子メニューリンクをそれぞれの言語で翻訳します(詳細はビデオを参考にしてください)
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Entity Translation Menu)でメニューの翻訳
drupal
bug

問題点:モジュール(EntityTranslation、Title)に翻訳された内容の言語表示が一致しない

  • Drupal7.54、Entity Translation 7.x-1.0-beta6 、Title 7.x-1.0-alpha9
  • 多言語(英語、日本語、中国語)サイトを構築しました
    • 言語のデフォルト:英語
  • コンテンツ言語判別:ブラウザーのみとなります
  • ユーザーインターフェース言語判別:URLなどのすべてのオプション
  • コンテンツ(Article)を新規作成しました
    • コンテンツ言語は日本語を選択しました
  • Title、Bodyを英語に翻訳しました
  • コンテンツのビューを見ると、TitleとBodyの言語表示が一致しません
    TitleとBodyの言語表示が一致しません

原因:不明です(Title開発チームに報告)

  • コンテンツ言語判別は「ブラウザ」に設定したため、自分のブラウザ言語は日本語なのでBody(Entity Translation)が正しいようです
  • Titleの表示が不正だと思います
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Title、Entity Translation)のコンテンツTitle/Body言語表示に問題があります
drupal
video
system_management

モジュール(Localization Update)でサイトの多言語ユーザーインターフェースを導入します

  • 背景:Drupal7.54、Localization Update7.x-2.1
  • モジュール(Localization Update)をインストール/有効化します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)で「言語を追加」リンクをクリックすると、必要なユーザーインターフェース言語の導入ができます

管理者がサイト単位でユーザーインターフェース言語の一括設定(ほかの言語を使用しない)

  • Druaplを初期インストール(英語バージョンの場合)後に、別の言語(例:日本語)を導入し、その言語のみを使用します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)でのデフォルト値を選択すればよいです
    サイト単位の言語設定
  • サイト管理者が選択してから、一般ユーザーの選択はできません。

複数の言語をユーザーインターフェースとして利用する場合に、URL/ブラウザ/セッション/ユーザーの言語設定などよりサイトの言語自動判別ができます

  • 複数のユーザーインターフェース言語がある場合、どれを使用するかは決める必要があります
  • 言語判別設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語 » 判別と選択)言語利用の判別条件を設定します
    言語の判別設定と判別順序設定
    • URL: URLから言語を判定する(パス接頭語かドメイン)
    • セッション: 言語をrequest/sessionパラメーターから判定する。
    • ブラウザ: ブラウザーの言語設定から言語を判定する。
    • ユーザー: ユーザープロフィールで設定した言語に従う。
    • デフォルト: サイトのデフォルト言語を使う
  • 上記判別方法のい任意、または全部の選択はできます
  • 判別の優先順のソートができます
  • URLで言語判断設定した場合、URLのドメイン/パス接頭語の設定が必要となります
    言語判別のURLドメイン/パス接頭語設定
    • 「言語のドメイン」と「言語コードのパス接頭語」のどちらかの設定(両方の設定はできない)
    • 設定された方式で言語を判別となります
    • 説明の言葉通りに、一度設定したら、変更時にすでに存在しているパスが使用できなくなりますので、ご注意ください(変更後にすべてのパスを再構築などの作業が必要)
      言語判定URLの設定
Embedded thumbnail for Drupalの多言語ユーザーインターフェースの導入と設定
drupal
module usage

多言語コンテンツを構築するにはモジュール(ContentTranslation/EntityTranslation)の利用ができます

  • 背景:Drupal7.55、Content Translation(コアモジュール)、Entity Translation7.x-1.0
  • ユーザーインターフェース言語選択よりコンテンツ(例:記事など)の内容を選択された言語に応じて表示させることができます
  • 代表的なコンテンツ言語モジュールは二つあります
    • Content Translation:これはコアモジュールで、有効化にすればよいです
    • Entity Translation:サードパーティーのモジュール
  • 二つのモジュールの根本的な違いは以下のようで
    • ContentTransation:複数のコンテンツよりそれぞれの言語に対応します
    • Entity Translation:一つのコンテンツより複数のフィールドでそれぞれの言語に対応します
      Entity Translation/ContentTransationの違い

二つのモジュールをどれを利用すべきか

  • 結論から言うとどっちらを利用しても良いです
    • D7ではContentTranslationの利用が良いでしょう
    • D8ではEntityTranslationの利用が良いでしょう
  • Durpal7がContentTranslationをコアモジュールに選定しました
    • 比較的に安定しています
    • D7でContentTranslationに対応するモジュールが数多いようです
    • 複数のコンテンツが存在するので、コンテンツ一覧検索時に戸惑うことがあるかも知れないです(時間がたつと以前作成した翻訳の内容が忘れがち)
  • Drupal8ではEntity Translationをコアモジュールに選定しました
    • 現時点では少し不安定な部分を見られています
    • 現時点ではサポートしてくれるサブモジュールの数がまだ少ないようです
drupal
video
module usage
menu

モジュール(Entity Translation)がメニュー翻訳機能を提供しています

  • モジュール(Entity Translation)のサブモジュールEntity Translation Menuがメニューの翻訳機能を提供しています
  • このサブモジュールを利用して簡単にメニューの翻訳ができます

各メニュー管理で翻訳機能を有効化にしてからメニューリンクの翻訳ができるようになります

  • モジュールが有効化後に、各メニュー管理タブ(ホーム » 管理 » サイト構築 » メニュー » Main menu)で翻訳有効化に設定を行います
    Entity Translation Menuモジュールでメニューを翻訳します
  • このメニューにあるすべての子メニューリンクに「翻訳」リンクが現れます
  • 確認子メニューリンクをそれぞれの言語で翻訳します(詳細はビデオを参考にしてください)
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Entity Translation Menu)でメニューの翻訳
drupal
bug

問題点:モジュール(EntityTranslation、Title)に翻訳された内容の言語表示が一致しない

  • Drupal7.54、Entity Translation 7.x-1.0-beta6 、Title 7.x-1.0-alpha9
  • 多言語(英語、日本語、中国語)サイトを構築しました
    • 言語のデフォルト:英語
  • コンテンツ言語判別:ブラウザーのみとなります
  • ユーザーインターフェース言語判別:URLなどのすべてのオプション
  • コンテンツ(Article)を新規作成しました
    • コンテンツ言語は日本語を選択しました
  • Title、Bodyを英語に翻訳しました
  • コンテンツのビューを見ると、TitleとBodyの言語表示が一致しません
    TitleとBodyの言語表示が一致しません

原因:不明です(Title開発チームに報告)

  • コンテンツ言語判別は「ブラウザ」に設定したため、自分のブラウザ言語は日本語なのでBody(Entity Translation)が正しいようです
  • Titleの表示が不正だと思います
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Title、Entity Translation)のコンテンツTitle/Body言語表示に問題があります
drupal
video
system_management

モジュール(Localization Update)でサイトの多言語ユーザーインターフェースを導入します

  • 背景:Drupal7.54、Localization Update7.x-2.1
  • モジュール(Localization Update)をインストール/有効化します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)で「言語を追加」リンクをクリックすると、必要なユーザーインターフェース言語の導入ができます

管理者がサイト単位でユーザーインターフェース言語の一括設定(ほかの言語を使用しない)

  • Druaplを初期インストール(英語バージョンの場合)後に、別の言語(例:日本語)を導入し、その言語のみを使用します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)でのデフォルト値を選択すればよいです
    サイト単位の言語設定
  • サイト管理者が選択してから、一般ユーザーの選択はできません。

複数の言語をユーザーインターフェースとして利用する場合に、URL/ブラウザ/セッション/ユーザーの言語設定などよりサイトの言語自動判別ができます

  • 複数のユーザーインターフェース言語がある場合、どれを使用するかは決める必要があります
  • 言語判別設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語 » 判別と選択)言語利用の判別条件を設定します
    言語の判別設定と判別順序設定
    • URL: URLから言語を判定する(パス接頭語かドメイン)
    • セッション: 言語をrequest/sessionパラメーターから判定する。
    • ブラウザ: ブラウザーの言語設定から言語を判定する。
    • ユーザー: ユーザープロフィールで設定した言語に従う。
    • デフォルト: サイトのデフォルト言語を使う
  • 上記判別方法のい任意、または全部の選択はできます
  • 判別の優先順のソートができます
  • URLで言語判断設定した場合、URLのドメイン/パス接頭語の設定が必要となります
    言語判別のURLドメイン/パス接頭語設定
    • 「言語のドメイン」と「言語コードのパス接頭語」のどちらかの設定(両方の設定はできない)
    • 設定された方式で言語を判別となります
    • 説明の言葉通りに、一度設定したら、変更時にすでに存在しているパスが使用できなくなりますので、ご注意ください(変更後にすべてのパスを再構築などの作業が必要)
      言語判定URLの設定
Embedded thumbnail for Drupalの多言語ユーザーインターフェースの導入と設定
drupal
module usage

多言語コンテンツを構築するにはモジュール(ContentTranslation/EntityTranslation)の利用ができます

  • 背景:Drupal7.55、Content Translation(コアモジュール)、Entity Translation7.x-1.0
  • ユーザーインターフェース言語選択よりコンテンツ(例:記事など)の内容を選択された言語に応じて表示させることができます
  • 代表的なコンテンツ言語モジュールは二つあります
    • Content Translation:これはコアモジュールで、有効化にすればよいです
    • Entity Translation:サードパーティーのモジュール
  • 二つのモジュールの根本的な違いは以下のようで
    • ContentTransation:複数のコンテンツよりそれぞれの言語に対応します
    • Entity Translation:一つのコンテンツより複数のフィールドでそれぞれの言語に対応します
      Entity Translation/ContentTransationの違い

二つのモジュールをどれを利用すべきか

  • 結論から言うとどっちらを利用しても良いです
    • D7ではContentTranslationの利用が良いでしょう
    • D8ではEntityTranslationの利用が良いでしょう
  • Durpal7がContentTranslationをコアモジュールに選定しました
    • 比較的に安定しています
    • D7でContentTranslationに対応するモジュールが数多いようです
    • 複数のコンテンツが存在するので、コンテンツ一覧検索時に戸惑うことがあるかも知れないです(時間がたつと以前作成した翻訳の内容が忘れがち)
  • Drupal8ではEntity Translationをコアモジュールに選定しました
    • 現時点では少し不安定な部分を見られています
    • 現時点ではサポートしてくれるサブモジュールの数がまだ少ないようです
drupal
video
module usage
menu

モジュール(Entity Translation)がメニュー翻訳機能を提供しています

  • モジュール(Entity Translation)のサブモジュールEntity Translation Menuがメニューの翻訳機能を提供しています
  • このサブモジュールを利用して簡単にメニューの翻訳ができます

各メニュー管理で翻訳機能を有効化にしてからメニューリンクの翻訳ができるようになります

  • モジュールが有効化後に、各メニュー管理タブ(ホーム » 管理 » サイト構築 » メニュー » Main menu)で翻訳有効化に設定を行います
    Entity Translation Menuモジュールでメニューを翻訳します
  • このメニューにあるすべての子メニューリンクに「翻訳」リンクが現れます
  • 確認子メニューリンクをそれぞれの言語で翻訳します(詳細はビデオを参考にしてください)
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Entity Translation Menu)でメニューの翻訳
drupal
bug

問題点:モジュール(EntityTranslation、Title)に翻訳された内容の言語表示が一致しない

  • Drupal7.54、Entity Translation 7.x-1.0-beta6 、Title 7.x-1.0-alpha9
  • 多言語(英語、日本語、中国語)サイトを構築しました
    • 言語のデフォルト:英語
  • コンテンツ言語判別:ブラウザーのみとなります
  • ユーザーインターフェース言語判別:URLなどのすべてのオプション
  • コンテンツ(Article)を新規作成しました
    • コンテンツ言語は日本語を選択しました
  • Title、Bodyを英語に翻訳しました
  • コンテンツのビューを見ると、TitleとBodyの言語表示が一致しません
    TitleとBodyの言語表示が一致しません

原因:不明です(Title開発チームに報告)

  • コンテンツ言語判別は「ブラウザ」に設定したため、自分のブラウザ言語は日本語なのでBody(Entity Translation)が正しいようです
  • Titleの表示が不正だと思います
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Title、Entity Translation)のコンテンツTitle/Body言語表示に問題があります
drupal
video
system_management

モジュール(Localization Update)でサイトの多言語ユーザーインターフェースを導入します

  • 背景:Drupal7.54、Localization Update7.x-2.1
  • モジュール(Localization Update)をインストール/有効化します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)で「言語を追加」リンクをクリックすると、必要なユーザーインターフェース言語の導入ができます

管理者がサイト単位でユーザーインターフェース言語の一括設定(ほかの言語を使用しない)

  • Druaplを初期インストール(英語バージョンの場合)後に、別の言語(例:日本語)を導入し、その言語のみを使用します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)でのデフォルト値を選択すればよいです
    サイト単位の言語設定
  • サイト管理者が選択してから、一般ユーザーの選択はできません。

複数の言語をユーザーインターフェースとして利用する場合に、URL/ブラウザ/セッション/ユーザーの言語設定などよりサイトの言語自動判別ができます

  • 複数のユーザーインターフェース言語がある場合、どれを使用するかは決める必要があります
  • 言語判別設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語 » 判別と選択)言語利用の判別条件を設定します
    言語の判別設定と判別順序設定
    • URL: URLから言語を判定する(パス接頭語かドメイン)
    • セッション: 言語をrequest/sessionパラメーターから判定する。
    • ブラウザ: ブラウザーの言語設定から言語を判定する。
    • ユーザー: ユーザープロフィールで設定した言語に従う。
    • デフォルト: サイトのデフォルト言語を使う
  • 上記判別方法のい任意、または全部の選択はできます
  • 判別の優先順のソートができます
  • URLで言語判断設定した場合、URLのドメイン/パス接頭語の設定が必要となります
    言語判別のURLドメイン/パス接頭語設定
    • 「言語のドメイン」と「言語コードのパス接頭語」のどちらかの設定(両方の設定はできない)
    • 設定された方式で言語を判別となります
    • 説明の言葉通りに、一度設定したら、変更時にすでに存在しているパスが使用できなくなりますので、ご注意ください(変更後にすべてのパスを再構築などの作業が必要)
      言語判定URLの設定
Embedded thumbnail for Drupalの多言語ユーザーインターフェースの導入と設定
drupal
module usage

多言語コンテンツを構築するにはモジュール(ContentTranslation/EntityTranslation)の利用ができます

  • 背景:Drupal7.55、Content Translation(コアモジュール)、Entity Translation7.x-1.0
  • ユーザーインターフェース言語選択よりコンテンツ(例:記事など)の内容を選択された言語に応じて表示させることができます
  • 代表的なコンテンツ言語モジュールは二つあります
    • Content Translation:これはコアモジュールで、有効化にすればよいです
    • Entity Translation:サードパーティーのモジュール
  • 二つのモジュールの根本的な違いは以下のようで
    • ContentTransation:複数のコンテンツよりそれぞれの言語に対応します
    • Entity Translation:一つのコンテンツより複数のフィールドでそれぞれの言語に対応します
      Entity Translation/ContentTransationの違い

二つのモジュールをどれを利用すべきか

  • 結論から言うとどっちらを利用しても良いです
    • D7ではContentTranslationの利用が良いでしょう
    • D8ではEntityTranslationの利用が良いでしょう
  • Durpal7がContentTranslationをコアモジュールに選定しました
    • 比較的に安定しています
    • D7でContentTranslationに対応するモジュールが数多いようです
    • 複数のコンテンツが存在するので、コンテンツ一覧検索時に戸惑うことがあるかも知れないです(時間がたつと以前作成した翻訳の内容が忘れがち)
  • Drupal8ではEntity Translationをコアモジュールに選定しました
    • 現時点では少し不安定な部分を見られています
    • 現時点ではサポートしてくれるサブモジュールの数がまだ少ないようです
drupal
video
module usage
menu

モジュール(Entity Translation)がメニュー翻訳機能を提供しています

  • モジュール(Entity Translation)のサブモジュールEntity Translation Menuがメニューの翻訳機能を提供しています
  • このサブモジュールを利用して簡単にメニューの翻訳ができます

各メニュー管理で翻訳機能を有効化にしてからメニューリンクの翻訳ができるようになります

  • モジュールが有効化後に、各メニュー管理タブ(ホーム » 管理 » サイト構築 » メニュー » Main menu)で翻訳有効化に設定を行います
    Entity Translation Menuモジュールでメニューを翻訳します
  • このメニューにあるすべての子メニューリンクに「翻訳」リンクが現れます
  • 確認子メニューリンクをそれぞれの言語で翻訳します(詳細はビデオを参考にしてください)
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Entity Translation Menu)でメニューの翻訳
drupal
bug

問題点:モジュール(EntityTranslation、Title)に翻訳された内容の言語表示が一致しない

  • Drupal7.54、Entity Translation 7.x-1.0-beta6 、Title 7.x-1.0-alpha9
  • 多言語(英語、日本語、中国語)サイトを構築しました
    • 言語のデフォルト:英語
  • コンテンツ言語判別:ブラウザーのみとなります
  • ユーザーインターフェース言語判別:URLなどのすべてのオプション
  • コンテンツ(Article)を新規作成しました
    • コンテンツ言語は日本語を選択しました
  • Title、Bodyを英語に翻訳しました
  • コンテンツのビューを見ると、TitleとBodyの言語表示が一致しません
    TitleとBodyの言語表示が一致しません

原因:不明です(Title開発チームに報告)

  • コンテンツ言語判別は「ブラウザ」に設定したため、自分のブラウザ言語は日本語なのでBody(Entity Translation)が正しいようです
  • Titleの表示が不正だと思います
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Title、Entity Translation)のコンテンツTitle/Body言語表示に問題があります
drupal
video
system_management

モジュール(Localization Update)でサイトの多言語ユーザーインターフェースを導入します

  • 背景:Drupal7.54、Localization Update7.x-2.1
  • モジュール(Localization Update)をインストール/有効化します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)で「言語を追加」リンクをクリックすると、必要なユーザーインターフェース言語の導入ができます

管理者がサイト単位でユーザーインターフェース言語の一括設定(ほかの言語を使用しない)

  • Druaplを初期インストール(英語バージョンの場合)後に、別の言語(例:日本語)を導入し、その言語のみを使用します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)でのデフォルト値を選択すればよいです
    サイト単位の言語設定
  • サイト管理者が選択してから、一般ユーザーの選択はできません。

複数の言語をユーザーインターフェースとして利用する場合に、URL/ブラウザ/セッション/ユーザーの言語設定などよりサイトの言語自動判別ができます

  • 複数のユーザーインターフェース言語がある場合、どれを使用するかは決める必要があります
  • 言語判別設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語 » 判別と選択)言語利用の判別条件を設定します
    言語の判別設定と判別順序設定
    • URL: URLから言語を判定する(パス接頭語かドメイン)
    • セッション: 言語をrequest/sessionパラメーターから判定する。
    • ブラウザ: ブラウザーの言語設定から言語を判定する。
    • ユーザー: ユーザープロフィールで設定した言語に従う。
    • デフォルト: サイトのデフォルト言語を使う
  • 上記判別方法のい任意、または全部の選択はできます
  • 判別の優先順のソートができます
  • URLで言語判断設定した場合、URLのドメイン/パス接頭語の設定が必要となります
    言語判別のURLドメイン/パス接頭語設定
    • 「言語のドメイン」と「言語コードのパス接頭語」のどちらかの設定(両方の設定はできない)
    • 設定された方式で言語を判別となります
    • 説明の言葉通りに、一度設定したら、変更時にすでに存在しているパスが使用できなくなりますので、ご注意ください(変更後にすべてのパスを再構築などの作業が必要)
      言語判定URLの設定
Embedded thumbnail for Drupalの多言語ユーザーインターフェースの導入と設定
drupal
module usage

多言語コンテンツを構築するにはモジュール(ContentTranslation/EntityTranslation)の利用ができます

  • 背景:Drupal7.55、Content Translation(コアモジュール)、Entity Translation7.x-1.0
  • ユーザーインターフェース言語選択よりコンテンツ(例:記事など)の内容を選択された言語に応じて表示させることができます
  • 代表的なコンテンツ言語モジュールは二つあります
    • Content Translation:これはコアモジュールで、有効化にすればよいです
    • Entity Translation:サードパーティーのモジュール
  • 二つのモジュールの根本的な違いは以下のようで
    • ContentTransation:複数のコンテンツよりそれぞれの言語に対応します
    • Entity Translation:一つのコンテンツより複数のフィールドでそれぞれの言語に対応します
      Entity Translation/ContentTransationの違い

二つのモジュールをどれを利用すべきか

  • 結論から言うとどっちらを利用しても良いです
    • D7ではContentTranslationの利用が良いでしょう
    • D8ではEntityTranslationの利用が良いでしょう
  • Durpal7がContentTranslationをコアモジュールに選定しました
    • 比較的に安定しています
    • D7でContentTranslationに対応するモジュールが数多いようです
    • 複数のコンテンツが存在するので、コンテンツ一覧検索時に戸惑うことがあるかも知れないです(時間がたつと以前作成した翻訳の内容が忘れがち)
  • Drupal8ではEntity Translationをコアモジュールに選定しました
    • 現時点では少し不安定な部分を見られています
    • 現時点ではサポートしてくれるサブモジュールの数がまだ少ないようです
drupal
video
module usage
menu

モジュール(Entity Translation)がメニュー翻訳機能を提供しています

  • モジュール(Entity Translation)のサブモジュールEntity Translation Menuがメニューの翻訳機能を提供しています
  • このサブモジュールを利用して簡単にメニューの翻訳ができます

各メニュー管理で翻訳機能を有効化にしてからメニューリンクの翻訳ができるようになります

  • モジュールが有効化後に、各メニュー管理タブ(ホーム » 管理 » サイト構築 » メニュー » Main menu)で翻訳有効化に設定を行います
    Entity Translation Menuモジュールでメニューを翻訳します
  • このメニューにあるすべての子メニューリンクに「翻訳」リンクが現れます
  • 確認子メニューリンクをそれぞれの言語で翻訳します(詳細はビデオを参考にしてください)
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Entity Translation Menu)でメニューの翻訳
drupal
bug

問題点:モジュール(EntityTranslation、Title)に翻訳された内容の言語表示が一致しない

  • Drupal7.54、Entity Translation 7.x-1.0-beta6 、Title 7.x-1.0-alpha9
  • 多言語(英語、日本語、中国語)サイトを構築しました
    • 言語のデフォルト:英語
  • コンテンツ言語判別:ブラウザーのみとなります
  • ユーザーインターフェース言語判別:URLなどのすべてのオプション
  • コンテンツ(Article)を新規作成しました
    • コンテンツ言語は日本語を選択しました
  • Title、Bodyを英語に翻訳しました
  • コンテンツのビューを見ると、TitleとBodyの言語表示が一致しません
    TitleとBodyの言語表示が一致しません

原因:不明です(Title開発チームに報告)

  • コンテンツ言語判別は「ブラウザ」に設定したため、自分のブラウザ言語は日本語なのでBody(Entity Translation)が正しいようです
  • Titleの表示が不正だと思います
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Title、Entity Translation)のコンテンツTitle/Body言語表示に問題があります
drupal
video
system_management

モジュール(Localization Update)でサイトの多言語ユーザーインターフェースを導入します

  • 背景:Drupal7.54、Localization Update7.x-2.1
  • モジュール(Localization Update)をインストール/有効化します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)で「言語を追加」リンクをクリックすると、必要なユーザーインターフェース言語の導入ができます

管理者がサイト単位でユーザーインターフェース言語の一括設定(ほかの言語を使用しない)

  • Druaplを初期インストール(英語バージョンの場合)後に、別の言語(例:日本語)を導入し、その言語のみを使用します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)でのデフォルト値を選択すればよいです
    サイト単位の言語設定
  • サイト管理者が選択してから、一般ユーザーの選択はできません。

複数の言語をユーザーインターフェースとして利用する場合に、URL/ブラウザ/セッション/ユーザーの言語設定などよりサイトの言語自動判別ができます

  • 複数のユーザーインターフェース言語がある場合、どれを使用するかは決める必要があります
  • 言語判別設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語 » 判別と選択)言語利用の判別条件を設定します
    言語の判別設定と判別順序設定
    • URL: URLから言語を判定する(パス接頭語かドメイン)
    • セッション: 言語をrequest/sessionパラメーターから判定する。
    • ブラウザ: ブラウザーの言語設定から言語を判定する。
    • ユーザー: ユーザープロフィールで設定した言語に従う。
    • デフォルト: サイトのデフォルト言語を使う
  • 上記判別方法のい任意、または全部の選択はできます
  • 判別の優先順のソートができます
  • URLで言語判断設定した場合、URLのドメイン/パス接頭語の設定が必要となります
    言語判別のURLドメイン/パス接頭語設定
    • 「言語のドメイン」と「言語コードのパス接頭語」のどちらかの設定(両方の設定はできない)
    • 設定された方式で言語を判別となります
    • 説明の言葉通りに、一度設定したら、変更時にすでに存在しているパスが使用できなくなりますので、ご注意ください(変更後にすべてのパスを再構築などの作業が必要)
      言語判定URLの設定
Embedded thumbnail for Drupalの多言語ユーザーインターフェースの導入と設定
drupal
module usage

多言語コンテンツを構築するにはモジュール(ContentTranslation/EntityTranslation)の利用ができます

  • 背景:Drupal7.55、Content Translation(コアモジュール)、Entity Translation7.x-1.0
  • ユーザーインターフェース言語選択よりコンテンツ(例:記事など)の内容を選択された言語に応じて表示させることができます
  • 代表的なコンテンツ言語モジュールは二つあります
    • Content Translation:これはコアモジュールで、有効化にすればよいです
    • Entity Translation:サードパーティーのモジュール
  • 二つのモジュールの根本的な違いは以下のようで
    • ContentTransation:複数のコンテンツよりそれぞれの言語に対応します
    • Entity Translation:一つのコンテンツより複数のフィールドでそれぞれの言語に対応します
      Entity Translation/ContentTransationの違い

二つのモジュールをどれを利用すべきか

  • 結論から言うとどっちらを利用しても良いです
    • D7ではContentTranslationの利用が良いでしょう
    • D8ではEntityTranslationの利用が良いでしょう
  • Durpal7がContentTranslationをコアモジュールに選定しました
    • 比較的に安定しています
    • D7でContentTranslationに対応するモジュールが数多いようです
    • 複数のコンテンツが存在するので、コンテンツ一覧検索時に戸惑うことがあるかも知れないです(時間がたつと以前作成した翻訳の内容が忘れがち)
  • Drupal8ではEntity Translationをコアモジュールに選定しました
    • 現時点では少し不安定な部分を見られています
    • 現時点ではサポートしてくれるサブモジュールの数がまだ少ないようです
drupal
video
module usage
menu

モジュール(Entity Translation)がメニュー翻訳機能を提供しています

  • モジュール(Entity Translation)のサブモジュールEntity Translation Menuがメニューの翻訳機能を提供しています
  • このサブモジュールを利用して簡単にメニューの翻訳ができます

各メニュー管理で翻訳機能を有効化にしてからメニューリンクの翻訳ができるようになります

  • モジュールが有効化後に、各メニュー管理タブ(ホーム » 管理 » サイト構築 » メニュー » Main menu)で翻訳有効化に設定を行います
    Entity Translation Menuモジュールでメニューを翻訳します
  • このメニューにあるすべての子メニューリンクに「翻訳」リンクが現れます
  • 確認子メニューリンクをそれぞれの言語で翻訳します(詳細はビデオを参考にしてください)
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Entity Translation Menu)でメニューの翻訳
drupal
bug

問題点:モジュール(EntityTranslation、Title)に翻訳された内容の言語表示が一致しない

  • Drupal7.54、Entity Translation 7.x-1.0-beta6 、Title 7.x-1.0-alpha9
  • 多言語(英語、日本語、中国語)サイトを構築しました
    • 言語のデフォルト:英語
  • コンテンツ言語判別:ブラウザーのみとなります
  • ユーザーインターフェース言語判別:URLなどのすべてのオプション
  • コンテンツ(Article)を新規作成しました
    • コンテンツ言語は日本語を選択しました
  • Title、Bodyを英語に翻訳しました
  • コンテンツのビューを見ると、TitleとBodyの言語表示が一致しません
    TitleとBodyの言語表示が一致しません

原因:不明です(Title開発チームに報告)

  • コンテンツ言語判別は「ブラウザ」に設定したため、自分のブラウザ言語は日本語なのでBody(Entity Translation)が正しいようです
  • Titleの表示が不正だと思います
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Title、Entity Translation)のコンテンツTitle/Body言語表示に問題があります
drupal
video
system_management

モジュール(Localization Update)でサイトの多言語ユーザーインターフェースを導入します

  • 背景:Drupal7.54、Localization Update7.x-2.1
  • モジュール(Localization Update)をインストール/有効化します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)で「言語を追加」リンクをクリックすると、必要なユーザーインターフェース言語の導入ができます

管理者がサイト単位でユーザーインターフェース言語の一括設定(ほかの言語を使用しない)

  • Druaplを初期インストール(英語バージョンの場合)後に、別の言語(例:日本語)を導入し、その言語のみを使用します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)でのデフォルト値を選択すればよいです
    サイト単位の言語設定
  • サイト管理者が選択してから、一般ユーザーの選択はできません。

複数の言語をユーザーインターフェースとして利用する場合に、URL/ブラウザ/セッション/ユーザーの言語設定などよりサイトの言語自動判別ができます

  • 複数のユーザーインターフェース言語がある場合、どれを使用するかは決める必要があります
  • 言語判別設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語 » 判別と選択)言語利用の判別条件を設定します
    言語の判別設定と判別順序設定
    • URL: URLから言語を判定する(パス接頭語かドメイン)
    • セッション: 言語をrequest/sessionパラメーターから判定する。
    • ブラウザ: ブラウザーの言語設定から言語を判定する。
    • ユーザー: ユーザープロフィールで設定した言語に従う。
    • デフォルト: サイトのデフォルト言語を使う
  • 上記判別方法のい任意、または全部の選択はできます
  • 判別の優先順のソートができます
  • URLで言語判断設定した場合、URLのドメイン/パス接頭語の設定が必要となります
    言語判別のURLドメイン/パス接頭語設定
    • 「言語のドメイン」と「言語コードのパス接頭語」のどちらかの設定(両方の設定はできない)
    • 設定された方式で言語を判別となります
    • 説明の言葉通りに、一度設定したら、変更時にすでに存在しているパスが使用できなくなりますので、ご注意ください(変更後にすべてのパスを再構築などの作業が必要)
      言語判定URLの設定
Embedded thumbnail for Drupalの多言語ユーザーインターフェースの導入と設定
drupal
module usage

多言語コンテンツを構築するにはモジュール(ContentTranslation/EntityTranslation)の利用ができます

  • 背景:Drupal7.55、Content Translation(コアモジュール)、Entity Translation7.x-1.0
  • ユーザーインターフェース言語選択よりコンテンツ(例:記事など)の内容を選択された言語に応じて表示させることができます
  • 代表的なコンテンツ言語モジュールは二つあります
    • Content Translation:これはコアモジュールで、有効化にすればよいです
    • Entity Translation:サードパーティーのモジュール
  • 二つのモジュールの根本的な違いは以下のようで
    • ContentTransation:複数のコンテンツよりそれぞれの言語に対応します
    • Entity Translation:一つのコンテンツより複数のフィールドでそれぞれの言語に対応します
      Entity Translation/ContentTransationの違い

二つのモジュールをどれを利用すべきか

  • 結論から言うとどっちらを利用しても良いです
    • D7ではContentTranslationの利用が良いでしょう
    • D8ではEntityTranslationの利用が良いでしょう
  • Durpal7がContentTranslationをコアモジュールに選定しました
    • 比較的に安定しています
    • D7でContentTranslationに対応するモジュールが数多いようです
    • 複数のコンテンツが存在するので、コンテンツ一覧検索時に戸惑うことがあるかも知れないです(時間がたつと以前作成した翻訳の内容が忘れがち)
  • Drupal8ではEntity Translationをコアモジュールに選定しました
    • 現時点では少し不安定な部分を見られています
    • 現時点ではサポートしてくれるサブモジュールの数がまだ少ないようです
drupal
video
module usage
menu

モジュール(Entity Translation)がメニュー翻訳機能を提供しています

  • モジュール(Entity Translation)のサブモジュールEntity Translation Menuがメニューの翻訳機能を提供しています
  • このサブモジュールを利用して簡単にメニューの翻訳ができます

各メニュー管理で翻訳機能を有効化にしてからメニューリンクの翻訳ができるようになります

  • モジュールが有効化後に、各メニュー管理タブ(ホーム » 管理 » サイト構築 » メニュー » Main menu)で翻訳有効化に設定を行います
    Entity Translation Menuモジュールでメニューを翻訳します
  • このメニューにあるすべての子メニューリンクに「翻訳」リンクが現れます
  • 確認子メニューリンクをそれぞれの言語で翻訳します(詳細はビデオを参考にしてください)
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Entity Translation Menu)でメニューの翻訳
drupal
bug

問題点:モジュール(EntityTranslation、Title)に翻訳された内容の言語表示が一致しない

  • Drupal7.54、Entity Translation 7.x-1.0-beta6 、Title 7.x-1.0-alpha9
  • 多言語(英語、日本語、中国語)サイトを構築しました
    • 言語のデフォルト:英語
  • コンテンツ言語判別:ブラウザーのみとなります
  • ユーザーインターフェース言語判別:URLなどのすべてのオプション
  • コンテンツ(Article)を新規作成しました
    • コンテンツ言語は日本語を選択しました
  • Title、Bodyを英語に翻訳しました
  • コンテンツのビューを見ると、TitleとBodyの言語表示が一致しません
    TitleとBodyの言語表示が一致しません

原因:不明です(Title開発チームに報告)

  • コンテンツ言語判別は「ブラウザ」に設定したため、自分のブラウザ言語は日本語なのでBody(Entity Translation)が正しいようです
  • Titleの表示が不正だと思います
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Title、Entity Translation)のコンテンツTitle/Body言語表示に問題があります
drupal
video
system_management

モジュール(Localization Update)でサイトの多言語ユーザーインターフェースを導入します

  • 背景:Drupal7.54、Localization Update7.x-2.1
  • モジュール(Localization Update)をインストール/有効化します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)で「言語を追加」リンクをクリックすると、必要なユーザーインターフェース言語の導入ができます

管理者がサイト単位でユーザーインターフェース言語の一括設定(ほかの言語を使用しない)

  • Druaplを初期インストール(英語バージョンの場合)後に、別の言語(例:日本語)を導入し、その言語のみを使用します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)でのデフォルト値を選択すればよいです
    サイト単位の言語設定
  • サイト管理者が選択してから、一般ユーザーの選択はできません。

複数の言語をユーザーインターフェースとして利用する場合に、URL/ブラウザ/セッション/ユーザーの言語設定などよりサイトの言語自動判別ができます

  • 複数のユーザーインターフェース言語がある場合、どれを使用するかは決める必要があります
  • 言語判別設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語 » 判別と選択)言語利用の判別条件を設定します
    言語の判別設定と判別順序設定
    • URL: URLから言語を判定する(パス接頭語かドメイン)
    • セッション: 言語をrequest/sessionパラメーターから判定する。
    • ブラウザ: ブラウザーの言語設定から言語を判定する。
    • ユーザー: ユーザープロフィールで設定した言語に従う。
    • デフォルト: サイトのデフォルト言語を使う
  • 上記判別方法のい任意、または全部の選択はできます
  • 判別の優先順のソートができます
  • URLで言語判断設定した場合、URLのドメイン/パス接頭語の設定が必要となります
    言語判別のURLドメイン/パス接頭語設定
    • 「言語のドメイン」と「言語コードのパス接頭語」のどちらかの設定(両方の設定はできない)
    • 設定された方式で言語を判別となります
    • 説明の言葉通りに、一度設定したら、変更時にすでに存在しているパスが使用できなくなりますので、ご注意ください(変更後にすべてのパスを再構築などの作業が必要)
      言語判定URLの設定
Embedded thumbnail for Drupalの多言語ユーザーインターフェースの導入と設定
drupal
module usage

多言語コンテンツを構築するにはモジュール(ContentTranslation/EntityTranslation)の利用ができます

  • 背景:Drupal7.55、Content Translation(コアモジュール)、Entity Translation7.x-1.0
  • ユーザーインターフェース言語選択よりコンテンツ(例:記事など)の内容を選択された言語に応じて表示させることができます
  • 代表的なコンテンツ言語モジュールは二つあります
    • Content Translation:これはコアモジュールで、有効化にすればよいです
    • Entity Translation:サードパーティーのモジュール
  • 二つのモジュールの根本的な違いは以下のようで
    • ContentTransation:複数のコンテンツよりそれぞれの言語に対応します
    • Entity Translation:一つのコンテンツより複数のフィールドでそれぞれの言語に対応します
      Entity Translation/ContentTransationの違い

二つのモジュールをどれを利用すべきか

  • 結論から言うとどっちらを利用しても良いです
    • D7ではContentTranslationの利用が良いでしょう
    • D8ではEntityTranslationの利用が良いでしょう
  • Durpal7がContentTranslationをコアモジュールに選定しました
    • 比較的に安定しています
    • D7でContentTranslationに対応するモジュールが数多いようです
    • 複数のコンテンツが存在するので、コンテンツ一覧検索時に戸惑うことがあるかも知れないです(時間がたつと以前作成した翻訳の内容が忘れがち)
  • Drupal8ではEntity Translationをコアモジュールに選定しました
    • 現時点では少し不安定な部分を見られています
    • 現時点ではサポートしてくれるサブモジュールの数がまだ少ないようです
drupal
video
module usage
menu

モジュール(Entity Translation)がメニュー翻訳機能を提供しています

  • モジュール(Entity Translation)のサブモジュールEntity Translation Menuがメニューの翻訳機能を提供しています
  • このサブモジュールを利用して簡単にメニューの翻訳ができます

各メニュー管理で翻訳機能を有効化にしてからメニューリンクの翻訳ができるようになります

  • モジュールが有効化後に、各メニュー管理タブ(ホーム » 管理 » サイト構築 » メニュー » Main menu)で翻訳有効化に設定を行います
    Entity Translation Menuモジュールでメニューを翻訳します
  • このメニューにあるすべての子メニューリンクに「翻訳」リンクが現れます
  • 確認子メニューリンクをそれぞれの言語で翻訳します(詳細はビデオを参考にしてください)
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Entity Translation Menu)でメニューの翻訳
drupal
bug

問題点:モジュール(EntityTranslation、Title)に翻訳された内容の言語表示が一致しない

  • Drupal7.54、Entity Translation 7.x-1.0-beta6 、Title 7.x-1.0-alpha9
  • 多言語(英語、日本語、中国語)サイトを構築しました
    • 言語のデフォルト:英語
  • コンテンツ言語判別:ブラウザーのみとなります
  • ユーザーインターフェース言語判別:URLなどのすべてのオプション
  • コンテンツ(Article)を新規作成しました
    • コンテンツ言語は日本語を選択しました
  • Title、Bodyを英語に翻訳しました
  • コンテンツのビューを見ると、TitleとBodyの言語表示が一致しません
    TitleとBodyの言語表示が一致しません

原因:不明です(Title開発チームに報告)

  • コンテンツ言語判別は「ブラウザ」に設定したため、自分のブラウザ言語は日本語なのでBody(Entity Translation)が正しいようです
  • Titleの表示が不正だと思います
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Title、Entity Translation)のコンテンツTitle/Body言語表示に問題があります
drupal
video
system_management

モジュール(Localization Update)でサイトの多言語ユーザーインターフェースを導入します

  • 背景:Drupal7.54、Localization Update7.x-2.1
  • モジュール(Localization Update)をインストール/有効化します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)で「言語を追加」リンクをクリックすると、必要なユーザーインターフェース言語の導入ができます

管理者がサイト単位でユーザーインターフェース言語の一括設定(ほかの言語を使用しない)

  • Druaplを初期インストール(英語バージョンの場合)後に、別の言語(例:日本語)を導入し、その言語のみを使用します
  • 言語設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語)でのデフォルト値を選択すればよいです
    サイト単位の言語設定
  • サイト管理者が選択してから、一般ユーザーの選択はできません。

複数の言語をユーザーインターフェースとして利用する場合に、URL/ブラウザ/セッション/ユーザーの言語設定などよりサイトの言語自動判別ができます

  • 複数のユーザーインターフェース言語がある場合、どれを使用するかは決める必要があります
  • 言語判別設定画面(ホーム » 管理 » 環境設定 » 地域と言語 » 言語 » 判別と選択)言語利用の判別条件を設定します
    言語の判別設定と判別順序設定
    • URL: URLから言語を判定する(パス接頭語かドメイン)
    • セッション: 言語をrequest/sessionパラメーターから判定する。
    • ブラウザ: ブラウザーの言語設定から言語を判定する。
    • ユーザー: ユーザープロフィールで設定した言語に従う。
    • デフォルト: サイトのデフォルト言語を使う
  • 上記判別方法のい任意、または全部の選択はできます
  • 判別の優先順のソートができます
  • URLで言語判断設定した場合、URLのドメイン/パス接頭語の設定が必要となります
    言語判別のURLドメイン/パス接頭語設定
    • 「言語のドメイン」と「言語コードのパス接頭語」のどちらかの設定(両方の設定はできない)
    • 設定された方式で言語を判別となります
    • 説明の言葉通りに、一度設定したら、変更時にすでに存在しているパスが使用できなくなりますので、ご注意ください(変更後にすべてのパスを再構築などの作業が必要)
      言語判定URLの設定
Embedded thumbnail for Drupalの多言語ユーザーインターフェースの導入と設定
drupal
module usage

多言語コンテンツを構築するにはモジュール(ContentTranslation/EntityTranslation)の利用ができます

  • 背景:Drupal7.55、Content Translation(コアモジュール)、Entity Translation7.x-1.0
  • ユーザーインターフェース言語選択よりコンテンツ(例:記事など)の内容を選択された言語に応じて表示させることができます
  • 代表的なコンテンツ言語モジュールは二つあります
    • Content Translation:これはコアモジュールで、有効化にすればよいです
    • Entity Translation:サードパーティーのモジュール
  • 二つのモジュールの根本的な違いは以下のようで
    • ContentTransation:複数のコンテンツよりそれぞれの言語に対応します
    • Entity Translation:一つのコンテンツより複数のフィールドでそれぞれの言語に対応します
      Entity Translation/ContentTransationの違い

二つのモジュールをどれを利用すべきか

  • 結論から言うとどっちらを利用しても良いです
    • D7ではContentTranslationの利用が良いでしょう
    • D8ではEntityTranslationの利用が良いでしょう
  • Durpal7がContentTranslationをコアモジュールに選定しました
    • 比較的に安定しています
    • D7でContentTranslationに対応するモジュールが数多いようです
    • 複数のコンテンツが存在するので、コンテンツ一覧検索時に戸惑うことがあるかも知れないです(時間がたつと以前作成した翻訳の内容が忘れがち)
  • Drupal8ではEntity Translationをコアモジュールに選定しました
    • 現時点では少し不安定な部分を見られています
    • 現時点ではサポートしてくれるサブモジュールの数がまだ少ないようです
drupal
video
module usage
menu

モジュール(Entity Translation)がメニュー翻訳機能を提供しています

  • モジュール(Entity Translation)のサブモジュールEntity Translation Menuがメニューの翻訳機能を提供しています
  • このサブモジュールを利用して簡単にメニューの翻訳ができます

各メニュー管理で翻訳機能を有効化にしてからメニューリンクの翻訳ができるようになります

  • モジュールが有効化後に、各メニュー管理タブ(ホーム » 管理 » サイト構築 » メニュー » Main menu)で翻訳有効化に設定を行います
    Entity Translation Menuモジュールでメニューを翻訳します
  • このメニューにあるすべての子メニューリンクに「翻訳」リンクが現れます
  • 確認子メニューリンクをそれぞれの言語で翻訳します(詳細はビデオを参考にしてください)
Embedded thumbnail for Drupalのモジュール(Entity Translation Menu)でメニューの翻訳
ホーム

古松

検索

Article Category

  • apache(7)
  • css(19)
  • drupal(295)
  • Electron(4)
  • html(34)
  • javascript(27)
  • laravel(4)
  • linux(5)
  • macOS(2)
  • mysql(13)
  • php(19)
  • python(4)
  • SEO(12)
  • video(72)
  • Visual Studio Code(4)
  • windows(13)
  • wordpress(32)