メインコンテンツに移動

メインナビゲーション

  • ホーム
  • サイトマップ
  • ビデオ
  • ご連絡

パンくず

  • ホーム
  • ApacheのRewriteRuleにある変数($0、$1)の違い

ApacheのRewriteRuleにある変数($0、$1)の違い

apache

ApacheのRewriteRuleにある変数:$0、$1

  • ApacheのRewriteRuleにある正規表現のグループ(カッコを付けた:() )を$1、$2などをよく利用されます
  • 時に$0の表現も見られます
    • 例: RewriteRule ^(.*)\.jpg $ site-a/index.php?q=$0
  • $0では、正規表現に利用されないグループですが、一体何を意味しているのでしょうか。

ApacheのRewriteRuleでは変数($0)は正規表現でマッチした全体を参照

  • $1、$2などは正規表現のグループ(カッコ:() )にくぐった部分を参考しますが、$0は正規表現にマッチした全体部分を参照します
    • RewriteRule ^(.*)\.jpg$ site-a/index.php?q=$1 ➡ (.*) の部分を参照します。 例: abck.jpg ➡ ”abck”を参照します
    • RewriteRule ^(.*)\.jpg $ site-a/index.php?q=$0 ➡ ^(.*)\.jpg を参照します。 例: abck.jpg ➡ ”abck.jpg” を参照します
      apacheのRewriteRuleにある$0/$1の区別

 

ホーム

古松

検索

Article Category

  • apache(7)
  • css(19)
  • drupal(295)
  • Electron(4)
  • html(34)
  • javascript(27)
  • laravel(4)
  • linux(5)
  • macOS(2)
  • mysql(13)
  • php(19)
  • python(4)
  • SEO(12)
  • video(72)
  • Visual Studio Code(4)
  • windows(13)
  • wordpress(32)