メインコンテンツに移動
ホーム

古松

メインナビゲーション

  • ホーム
  • ビデオ
  • ご連絡

パンくず

  • ホーム
  • DOSプロンプトが開いた時に必要なパスを自動的に追加

DOSプロンプトが開いた時に必要なパスを自動的に追加

やりたいこと:一時的に開いたDOSプロンプトに複数のパスを追加

  • Windows環境でシステムパス(path)が編集できない場合、あるいは必要なときのみパスを通したいことがあります
  • DOSプロンプトを開いて、以下のようにパスを一時的に、開いたDOSプロンプトのみ有効にすることが出来ます
    set PATH=%PATH%;C:\dev\tools\python

     

  • 問題点:毎回このDOSプロンプトを開いて、上記コマンドでパスを追加するのは面倒です

解決方法:ショートカットに複数のパスの追加バッチ(bat)を実行させます

  • 任意の場所でパスを追加するバッチ(bat)ファイルを作成
    例: c:\tem\bat\python_path.bat
    
    @echo off
    set PATH = %PATH%;C:\dev\tools\python;C:\dev\tools\python\Scripts

     

  • Windows環境では、任意の場所でショートカット作成が出来ます
    • 例:ディスクトップ画面で、マウスを右クリック ⇒ 新規作成  ⇒  ショートカット
      Windowsディスクトップでショートカットの作成
    • 「ショートカット」メニューを選んで、「ショートカットの作成」が表示され、DOSプロンプト起動(cmd.ext /k)とパス追加バッチファイル(python_path.bat)を実行の記述をします
      ショートカットの実行欄に実行バッチファイル名の入力
      cmd.exe /k "c:\tmp\bat\python_path.bat"
    • 「ショートカットの作成」の次のページに、ショートカットの名前を入力します
      ショートカット名の作成
    • 例: python_init.exe
  • ショートカットが作成後に、ショットカードをダブルクリックすると、DOSプロンプトが開いて、パス(path)が追加ずみとなります

Windows環境でファイルのパスをコピーする方法

やりたいこと:Windows環境でファイルのパスまでコピー

  • ファイルのパスをコピーするには、よくエクスプローラーのアドレスバーから、ファイルのパスをコピーします
    Windows環境でエクスプローラーのアドレスバーでファイルパスをコピー
    • 次にファイル名をコピーします
  • 二回分けてコピーするので、少し面倒です

解決:シフトキー+右クリック でファイル名+パスのコピー

  • 実は、Windows環境でマウスをコピーしたいファイルに合わせて、シフトキー + 右クリック して、ドロップダウンのメニューに「パスのコピー」が現れます
    Windows環境でファイル+パスのコピー
  • 「パスのコピー」を選択すれば、ファイル名+パス のコピーができました

Pythonの基本1:Pythonの圧縮パック(embeddable zip file)がWindows環境でのインストールと問題点

Pythonの圧縮パック(embeddable zip file)をWindows環境での展開

  • Pythonのダウンロードページ: https://www.python.org/downloads/windows/
  • 現時点ではpython3.7.0のダウンロードが可能
  • Pythonのインストールには、二種類の方法があります
    • インストーラーの利用:Windows x86-64 executable installer
    • 圧縮パック:Windows x86-64 embeddable zip file
  • 今回は圧縮パック(Windows x86-64 embeddable zip file)を利用してPythonをインストールします
    • Windows x86-64 embeddable zip fileをダウンロードして、ローカルに展開します
    • Windowsシステムのパス(path)に”python”のディレクトリを追加します

Python起動するにはvcruntime140.dllが必要

  • 上記手順でPythonをインストールしました
  • DOSプロンプトで”python”を入力して、Enterキーを押すとエラーが発生:
    コンピューターにVCRUNTIME140.dllがないため、プログラムを開始できません。この問題を解決するには、プログラムを再インストールしてみてください。
    Python実行するにはvcruntime140.dllが必要
  • インターネットでvcruntime140.dllをダウンロードして、”Python”ディレクトリに展開します
  • 再度DOSプロンプトで”python”を入力して、Enterキーを押すとPythonが正常に実行されます
    Python実行成功

Pythonのpipの実行は出来ない

  • Pythonのパッケージ(例:Django)をインストールするときに、pipの使用が必要となります
    • 例: pip install django
  • Python3.4以上になると、pipがpython.exeに含まるようになりました
    • 実行コマンド例: python -m pip install dijango
    • 実行するとモジュールpipがないと怒られました
      pipモジュールが見つからない
  • 仕方ないなく、pipのインストールを試みました
    • pipの本家:https://pip.pypa.io/en/stable/installing/
    • ファイルget-pip.pyをダウンロードして、Pythonのディレクトリに展開します
    • DOSプロンプト: python get-pip.py を実行します
      pipのインストール
    • 正常にpipのダウンロード、インストールが完了
    • pythonディレクトリに二つのサブディレクトが出来ました
      • Lib
      • Scripts
    • Windowsシステムのパス(path)にサブディレクトリ”Scripts”を追加します
  • 再度pipを利用して、パッケージ(django)をインストールします
    • 実行コマンド: pip install django
  • まだ、モジュールpipがないことが表示されました
    ModuleNotFundError: No module named 'pip'
    pipでpipインストール失敗
  • 理由は不明です

検索フォーム

カテゴリ別

  • laravel
  • drupal
  • javascript
  • windows
  • html
  • mysql
  • php
  • apache
  • css
  • SEO
  • video
  • wordpress
  • linux
  • python
  • Electron
  • Visual Studio Code

google ads